@@@@@@@ 台風情報2021 7号 @@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しSUN2021/08/05(木) 21:27:42.68
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2021 6号 @@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627548251/

2名無しSUN2021/08/05(木) 21:27:51.33
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

[要注意]

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

[注意]

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

3名無しSUN2021/08/05(木) 23:56:59.41ID:Mq3wmchU
スレ立て乙ッス

三連休沖縄いくから、影響最小限になればいいな

4名無しSUN2021/08/06(金) 03:29:46.87ID:PcnzCYHY
9号と10号はどっちがヤバイですか?

5名無しSUN2021/08/06(金) 04:38:15.05ID:3p/u5NnZ
>>4
10号の足の速さが心配

6名無しSUN2021/08/06(金) 04:39:54.46ID:fp07tvO/
南大東島で時間雨量110ミリ
10号は思ってたより厄介だな

7名無しSUN2021/08/06(金) 06:16:17.50ID:fvad5PMX
米軍 Tropical Storm 14W (Mirinae) Warning #07
Issued at 05/2100Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1421.gif

Tropical Storm 13W (Lupit) Warning #13
Issued at 05/2100Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1321.gif

Tropical Depression 12W (Twelve) Warning #10
Issued at 05/2100Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1221.gif

8名無しSUN2021/08/06(金) 06:38:49.69ID:5i/p7W9j
>>4 予想は変わるので現時点での印象だが・・
10号は割と発達するかもしれんが日本にはあまり近づかなさそうな様子
9号は弱そうな感じがするけど日本に近づくとすれば影響はありそう

いずれにしても雨には注意が必要だと思

9名無しSUN2021/08/06(金) 06:39:17.32ID:TYTdPdO3
GFS通りだと沿岸部中心に日本各地大雨になるなこれ

10名無しSUN2021/08/06(金) 06:40:47.55ID:cdtkzsfM
台風が発達するほどサブハイも盛り上がるんじゃないの?

11名無しSUN2021/08/06(金) 06:42:06.94ID:jnzizyTT
米軍だと気象庁より陸地を離れて進む感じなのね。

12名無しSUN2021/08/06(金) 06:48:38.07ID:onGL5God

13名無しSUN2021/08/06(金) 06:58:53.31ID:Ag68kcGc
9号は米軍以外消滅してんじゃないの? 
どこも10日九州上陸予想だったのにあと4日でいきなり消滅

14名無しSUN2021/08/06(金) 07:03:35.90ID:iFmGajJ+
9号は乾燥帯に入るから消滅予想してるんじゃないの

15名無しSUN2021/08/06(金) 07:12:46.16ID:CkaHxgkA
10号予想より強くなりそうだな

16名無しSUN2021/08/06(金) 07:28:50.35ID:4R9jkpMT
10号は少しずつ東にそれてるように見えたけど
この先ももっとそれてくれるかどうか…

17名無しSUN2021/08/06(金) 07:32:00.49ID:GkZYI5VU
あと2つ増えれば五輪台風なのに…

18名無しSUN2021/08/06(金) 07:32:50.96ID:rtE1hAUn
欧州は10号の後を追うように9号なんだね。
米軍よりも、かなり南を通ると。
でもまた9号は変わるだろうねえ

19名無しSUN2021/08/06(金) 07:34:05.82ID:iYqDzZap
五輪に忖度するか雨の閉会式になるか見物だ

20名無しSUN2021/08/06(金) 07:37:09.18ID:kgrcj8Wi
米軍かなり南偏したな

もはや東アボやん

21名無しSUN2021/08/06(金) 07:42:28.79ID:fp07tvO/
あまり発達せずに10号の後を追いかける
発達しながら日本海に進む
中国で力尽きる
このどれかだな
個人的には日本に近づく前に力尽きると思ってる

22名無しSUN2021/08/06(金) 07:42:50.57ID:F2MxVDo2
再発達が予想されているから結構な大きさの台風としてくるみたいね。

23名無しSUN2021/08/06(金) 07:46:31.18ID:pyb9JjZe
米軍の予想は本当に最初からほぼブレないな

24名無しSUN2021/08/06(金) 07:46:55.73ID:tgkG8VOn
10号の予測は徐々に本州から離れだしたように見える

25名無しSUN2021/08/06(金) 07:50:17.36ID:WDR5eTw/
9号は欧州、米軍、気象庁のコースほぼ一致か九州から近畿へ突き抜け
到達時期は違うかな
GFSは消滅か
ただ9号のあの雲頂なんだよこえーよ

26名無しSUN2021/08/06(金) 07:54:00.69ID:Hk1AHpzy
8日夕方頃晴れますか?

27名無しSUN2021/08/06(金) 07:55:30.77ID:1EMfhaz/
ウェザーニュースみると広島に久々にくるなコレ😓

しとしと雨とそよ風ぽいけど😂

28名無しSUN2021/08/06(金) 08:26:50.01ID:U4q6NBxh
9号、今度は994から下がらないな…

29名無しSUN2021/08/06(金) 08:37:03.49ID:ksqspTxC
11日どうなりますか?関東ー東海

30名無しSUN2021/08/06(金) 08:44:27.35ID:nuTDB972
>>29
新型コロナの新規感染物数がもっと増えていると予想します

31名無しSUN2021/08/06(金) 08:48:09.56ID:6GzuKeAx
進路だけ見るとすっかり秋だがこの北日本の暑さはなんなんだ

32名無しSUN2021/08/06(金) 08:50:37.01ID:0ihGaWlS
9も10も全然台風の形してないんですけど?

33名無しSUN2021/08/06(金) 08:52:02.44ID:EUO+VfQa
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 13時間 33分 11秒
前スレ終了 21 7号

34名無しSUN2021/08/06(金) 08:53:11.71ID:d8YJ9XDi
>>33訂正
21 6号

35名無しSUN2021/08/06(金) 08:59:32.38ID:2Kx47Zhf
朝倉からやけど...台風大丈夫かな?

36名無しSUN2021/08/06(金) 09:01:27.36ID:dfmf0tYI
嗚呼 小郡のイオンw

37名無しSUN2021/08/06(金) 09:10:40.32ID:5i/p7W9j
>>32
9号はそうかもしれんが10号は普通に台風の形だろ

38名無しSUN2021/08/06(金) 09:15:59.32ID:pkOFaxf7
天気jpとヤフーは毎度雨量盛るよな

39名無しSUN2021/08/06(金) 09:18:01.77ID:CBKQmxwA
台風発生場所が例年と比べて明らかにおかしいな
異常気象

40名無しSUN2021/08/06(金) 09:22:48.80ID:bogj2htk
>>39
日本近海で発生するようになった。

41名無しSUN2021/08/06(金) 09:24:04.35ID:E8o9vu1D
日本近海ではなくて、マーシャル諸島あたりで発生しないかな!
8月下旬から9月が本番かな!

42名無しSUN2021/08/06(金) 09:24:07.93ID:Z29CxCes
1988年とそっくりだと思う
もっとも、気温は全然違うが

43名無しSUN2021/08/06(金) 09:29:41.19ID:+s9duqJN
>>35
九州心配だね

44名無しSUN2021/08/06(金) 09:30:51.57ID:mjKeVl18
そよ風小雨

45名無しSUN2021/08/06(金) 09:36:59.27ID:uIGERHn6
北回帰線あたりが赤道になった雰囲気、本当に地軸がズレたか

46名無しSUN2021/08/06(金) 09:38:26.28ID:2c0Npvkq
10より9号のほうが気になるな

47名無しSUN2021/08/06(金) 09:50:31.80ID:ZekzorrM
関東に来てください日照り続きです

48名無しSUN2021/08/06(金) 09:53:54.64ID:GykG1ScT
関東に挨拶してくのかね?

49名無しSUN2021/08/06(金) 10:00:14.92ID:ZkWSZYm2
閉会式の頃は台風は過ぎ去ってるだろうが
問題は明日夜の野球だな
今から東京ドームに変えろよ

50名無しSUN2021/08/06(金) 10:03:26.76ID:J+14KOTH
また北偏してきた
気象庁の予報、結局数値モデルを後追いするだけか

51名無しSUN2021/08/06(金) 10:05:57.62ID:ZkWSZYm2
こうもこの時期から台風が日本列島にやってくるってことは
今年は太平洋高気圧が弱いのか?
猛暑猛暑言ってるが猛暑日は今年は少ないしな

52名無しSUN2021/08/06(金) 10:07:20.39ID:v1+mW/WH
湿気だけ持ち込む糞台風など要らんわ

53名無しSUN2021/08/06(金) 10:09:10.67ID:dbQM65NL
台風9号明後日には消滅か

54名無しSUN2021/08/06(金) 10:11:16.93ID:75d+Azde
消滅じゃない、停滞してるだけだ

55名無しSUN2021/08/06(金) 10:13:10.49ID:Nz8QHSfs
9号は明後日には熱低に格下げか

56名無しSUN2021/08/06(金) 10:15:14.40ID:F2MxVDo2
今回の台風で一番煽っている気象予報士は誰?

57名無しSUN2021/08/06(金) 10:15:21.54ID:onGL5God
>>51
弱いかどうかは分からないが、過去の天気図を見ると先月下旬から休みなく熱低や台風が南から上がってきていて邪魔されっぱなしな状況
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wxchart/quickmonthly.html?show=202107

58名無しSUN2021/08/06(金) 10:17:04.19ID:WDR5eTw/
9号はGFS勝利なのか
また台風になる可能性もあるから何とも言えんが

59名無しSUN2021/08/06(金) 10:18:59.22ID:tgkG8VOn
GFS今9号は大陸に行く予測じゃないのか?

60名無しSUN2021/08/06(金) 10:23:48.61ID:Nz8QHSfs
9号、米軍は再発達予想か

61名無しSUN2021/08/06(金) 10:28:50.71ID:NQC4ZmsC
これって熱低に変わったとしても進路予想はこのまま?

62名無しSUN2021/08/06(金) 10:33:12.42ID:4ZBb892p
8日3時でこの位置なら日曜日は朝からピーカンじゃないかのぉ
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1421.gif

63名無しSUN2021/08/06(金) 10:38:16.08ID:tgkG8VOn
明日明後日が定まらない10号

64名無しSUN2021/08/06(金) 10:42:09.74ID:dmgyCZFz
雨と暑さに記録期待
風無い分救い

65名無しSUN2021/08/06(金) 10:43:24.48ID:UhMxCB7I
>>51
弱い。暑く感じるのはヒートアイランド現象、マスク着用もあるから。

66名無しSUN2021/08/06(金) 10:46:25.14ID:efJjuJKv
>>39
日本近海、中国近海で発生してるおかげでそこまで勢力が成長せずに来てるからマシかな

67名無しSUN2021/08/06(金) 10:52:16.56ID:nQAPF3JK
この台風の流れは梅雨の気圧配置だね・・
だから発達しきれないのか?

68名無しSUN2021/08/06(金) 10:52:45.60ID:fNLsP3Dz
あれ?9号日本に来ないんか?

69名無しSUN2021/08/06(金) 10:53:09.96ID:uIGERHn6
衛星を見ると10号は紀伊半島沖のT(たまご)を飲んで左巻の吸込を強化、水蒸気を蓄積中。また日本海が変に高水温なんで9号が再発達するかも

70名無しSUN2021/08/06(金) 11:09:49.47ID:NGj4LPhS
これ50s来ましたね震えなさい

71名無しSUN2021/08/06(金) 11:12:00.07ID:/mLwCDsS
関東大雨暴風

72名無しSUN2021/08/06(金) 11:18:02.79ID:NGj4LPhS
沖縄の西に発生からの本州直撃に株価期待

73名無しSUN2021/08/06(金) 11:18:51.22ID:7c+XsOF1
GFSの最新予報だと10号は房総半島にコンニチハして行く感じだな。日曜日の昼間は関東周辺や被災地の熱海も短時間ではあるけど雨がやばそう。

74名無しSUN2021/08/06(金) 11:30:26.43ID:tgkG8VOn
ECMWFと米軍が近いルートに見える

75名無しSUN2021/08/06(金) 11:35:22.38ID:/zcEwYOU
9号は停滞してハッキリしないなぁ
面倒だからずっとそこにいろと言いたくなるw
ちなみに米軍予報見たら発達して九州、四国、関西、
中部と日本本土の真ん中を突き進む感じだがどうなるやら

76名無しSUN2021/08/06(金) 11:35:58.41ID:3ZXuTTIo
8日お昼頃に東京着の飛行機に乗るんですが運休の可能性大でしょうか

77名無しSUN2021/08/06(金) 11:39:24.29ID:UdbrA1v1
明日の野球試合できそう?

78名無しSUN2021/08/06(金) 11:43:43.72ID:7c+XsOF1
>>76
風は弱そうなので条件付きかも知れませんが多分大丈夫でしょう。

79名無しSUN2021/08/06(金) 11:44:13.86ID:l/kRFGQ0
台風いっても涼しくならないのか
@東京

80名無しSUN2021/08/06(金) 11:44:20.72ID:UhMxCB7I
熱帯低気圧のトリガーって250ヘクパス上空の寒冷渦?

81名無しSUN2021/08/06(金) 11:48:50.24ID:3X3xVCAk
サブハイが定位置に形成されるから秋雨前線みたいなのが出来る

82名無しSUN2021/08/06(金) 11:51:49.52ID:MzsZOney
更に高温多湿

83名無しSUN2021/08/06(金) 11:51:58.68ID:KPebVAS7
気象協会は千葉の暴風時間帯を南東の風と予想してるから東京湾通過の前提で筋立てしてるのか

84名無しSUN2021/08/06(金) 11:56:18.36ID:uKK9mDNQ
9号、気象庁は8日までしか進路予報無いけど消滅予定?

85名無しSUN2021/08/06(金) 11:56:21.83ID:tgkG8VOn
GSMは今のところ駿河湾から入って福島に抜けるルートだしてないか?

86名無しSUN2021/08/06(金) 11:57:05.01ID:OQ5JNq09
9号明後日の朝に熱低に変わるって@NHKお天気ニュース

87名無しSUN2021/08/06(金) 11:57:09.62ID:Ag68kcGc
気象庁が9号は明日にも熱低降格と発表

88名無しSUN2021/08/06(金) 11:57:56.04ID:OQ5JNq09
すまん明日だったか↑

89名無しSUN2021/08/06(金) 11:58:22.71ID:dzqi7Gz7
日テレのウェザーニュースで9号は24時間以内に熱帯低気圧に変わる見込みです!! だってよ

90名無しSUN2021/08/06(金) 11:58:51.49ID:3ZXuTTIo
>>78
ありがとうございます
どうにかそれるか弱まってくれたら…祈ります

91名無しSUN2021/08/06(金) 11:59:31.60ID:yTIneIth
早明浦ダムに来てくれ

92名無しSUN2021/08/06(金) 12:05:19.37ID:p0nmt+Xe
台風が来たら涼しくなるかな

93名無しSUN2021/08/06(金) 12:07:35.39ID:l9pc95QF
9号さん、消滅w

94名無しSUN2021/08/06(金) 12:09:03.24ID:6kRtIaOn
大陸のサブハイの頑張り次第かな

95名無しSUN2021/08/06(金) 12:11:38.20ID:87p8+E7f
8月後半に秋雨前線出来そう

96名無しSUN2021/08/06(金) 12:14:45.19ID:tc6UsdvQ
>>94
大陸のサブハイww

97名無しSUN2021/08/06(金) 12:14:53.94ID:aJSRIkC4
9号は力尽きたか

98名無しSUN2021/08/06(金) 12:15:14.33ID:2xXOdFPJ
ミリネ10号に期待してええんか!

99名無しSUN2021/08/06(金) 12:15:58.97ID:yPVFQcTH
>1
残念、
2021年 東京オリンピックも、大阪万博も、
今すぐ、断固 粉砕され、未来永劫、絶対に、
中止になる。

  いわゆる、漫画アニメ。
AKIRA 天気の子 UnーGo とある
雲の向こう 約束の場所 攻殻機動隊 。
シャングリ ラ
また、

小説 
東京デッドクルージング 東京スタンピード 。
応化戦争記 ハルビンカフェ
(ハルビンカフェでは、福島原発事故後)

いわば、ここらみたいにだなあ、、
いわゆる、
令和アポカリプス 令和アルマゲドン
令和ジャッジメントデー 

ここらが、
2021年東京オリンピック開催あたりに、
今すぐ、
起きそうだなあw。

んで、今すぐ、有事法制 安保法制 
ジェイアラート 特別警報 緊急地震速報。
 
ここらが、もうすぐ、テラ 全開になるぞう。

トーキョー テラ ブラックアウト。 
日本全停止へ。

トーキョー ギガ ロックダウン。
ジャパン ギガ フリーズ
日本 全閉鎖 全遮断 全隔離へ。

令和ハイパーインフレ 
令和オイルショック 
令和狂乱物価 へ。

んで、
令和日本国債 大暴落 テラ ガラ 
令和出口戦略
令和構造改革 令和緊縮財政 令和総量規制
令和日本国債金利 メガ上昇 令和 超増税
令和財産税 令和デノミ
令和 ギガ スタグフレーション 超不況へ。
  ここらが、もうすぐ おきるのかw

100名無しSUN2021/08/06(金) 12:18:13.69ID:tG6t056h
>>92
前線の影響で晴れが少なければ
サブハイが頑張ったら残暑

101名無しSUN2021/08/06(金) 12:18:33.39ID:yPVFQcTH
id:yPVFQcTH >1
2021年 東京オリンピックも、大阪万博も、
今すぐ、
断固 粉砕され、未来永劫、絶対に、中止になる。

自公安倍スタンノミクス幕府マニアック
大本営発表ムーヴマニアック 安全楽観デマムーヴマニアック ジャップ猿国政府は、
常に、
リアルが、徹底的に、いますぐ、
悲惨に論破するぞ。

id:yPVFQcTH
いわゆる、

漫画アニメ 
AKIRA   雲の向こう 約束の場所
天気の子  UN-GO とある
学園黙示録 HOTD 
シャングリラ アイアムアヒーロー

いわゆる、ここらじゃ、
(「天気の子」では 2021年に)
( AKIRAでは、東京オリンピックあたりに)
東京都内を含む、関東地方が、

関東大震災クラス 
令和東京湾ギガ台風
東京大空襲クラス
首都圏同時多発巨大テロ、
 こういう、テラ災厄で、壊滅してたww

だから、
2021年 東京オリンピック  
2025年 大阪万博

id:yPVFQcTH
ここらでも、いますぐ、
いわゆる、
令和アポカリプス 令和アルマゲドン
令和ジャッジメントデー、
大災厄 小災厄 ナイトメアストーム 
ダスクエイジがおき、
ここらで、首都圏が、今すぐ、メガ壊滅するw

いわば、いますぐ、
令和超恐慌、令和ギガ増税化、
令和 ハイパー インフレ化へ。
令和 ペタ スタグフレーション慢性化構造
ギガ不況化、
令和預金封鎖 令和財産税 令和デノミ。

ここらになり、数百万人以上が死亡し、
数百万人以上が死亡し、
2021年 東京オリンピックも、大阪万博も、
今すぐ、
断固 粉砕され、未来永劫、絶対に、中止になる

102名無しSUN2021/08/06(金) 12:19:11.07ID:tG6t056h
>>96
世界の砂漠を形成させてるのは大陸のサブハイなんだが?
知ったか?
サブトロピカルハイだよ

103名無しSUN2021/08/06(金) 12:19:27.50ID:fTj5My+n
変わるわよ

104名無しSUN2021/08/06(金) 12:19:52.96ID:tG6t056h
サブハイを太平洋高気圧と思い込んでるバカ多いのな

105名無しSUN2021/08/06(金) 12:20:31.01ID:dwf8ANGN
9号の九州直撃を心配してたけど、このスレで言われてたように消滅するのか。君たち凄いな。

106名無しSUN2021/08/06(金) 12:23:50.24ID:yPVFQcTH
id:yPVFQcTH
神に呪われし、2021年 東京オリンピックは、いますぐ、中止だ、中止、断固 粉砕だ、
断固 粉砕!

id:yPVFQcTH
2021年 東京オリンピックは、今すぐ、
中止だ、中止!
断固、粉砕だ、断固、粉砕されるw


いわば、
有害危険疫病 武漢コロナ熱 
変異株リンピック開催開始。
2021年 東京コロリンピック開催へ 。

いわゆる、医療崩壊で、
日本全国、東京都周辺で、
欧米 ロシア 中共 インド ブラジル 
フィリピン インドネシア、
ここらみたいな、
仮設集団埋葬墓地、仮設路上遺骸火葬場が、
ギガ クラスターで、
ペタ オーバーシュートするのが、確定する 。


いわば、2021年7月末以降、
日本南方に、台風8号 ニパルダック、
台風9号 ルピード 台風10号ミリネなどが、
相次いで、出現。

いま、
日本南方に、巨大な、低圧部、
強力な、モンスーントラフ 熱帯収束帯の、
出現で、
太平洋高気圧が、恒例より、弱体化している。
このため、こんご、
台風8号 ニパルダック以降 
大風10号 ミリネなどが、
想定外な、8月には、稀有な、
北西より進路で、
いわゆる、漫画アニメ 天気の子 AKIRA な、
東京都周辺を、ギガ直撃するコースをとるのさ。

107名無しSUN2021/08/06(金) 12:30:27.90ID:c8kitx5d
クソがー
9号待ってたのに!
雨振れや
暑くて終わるわ

108名無しSUN2021/08/06(金) 12:31:22.99ID:c8kitx5d
トロピカルサブハイジュース

109名無しSUN2021/08/06(金) 12:32:01.06ID:VU82aDj3
>>105
その辺の天気予報より 当たる場合有り。

110名無しSUN2021/08/06(金) 12:34:02.55ID:DKTGqfZX
GFSの進路なら関東は日曜日午前大雨
欧州の進路ならたいして雨降らない

どっちに転ぶ?

111名無しSUN2021/08/06(金) 12:34:18.84ID:YjLkPwN0
9号東シナ海で再発達して日本縦断?

112名無しSUN2021/08/06(金) 12:36:07.83ID:dRJzNy4T
9号はもう瀕死状態w

113名無しSUN2021/08/06(金) 12:36:42.30ID:VhRFkDoZ
もう、10号しか期待できない

114名無しSUN2021/08/06(金) 12:43:00.78ID:/3YzHF4i
1番被害出るのは千葉っぽいな

115名無しSUN2021/08/06(金) 12:44:27.03ID:/4CJloBs
とにかく雨降ってくれないかな
地面も建物も温まりすぎてる

116名無しSUN2021/08/06(金) 12:51:27.21ID:6U6XdY8A
台湾の水不足は解消してんのか

117名無しSUN2021/08/06(金) 12:53:10.94ID:6/8GO/zP
予報がバラバラすぎ

118名無しSUN2021/08/06(金) 12:54:34.30ID:yNccyGzN
大陸は日射で熱くなるから海洋ほど綺麗にサブハイが見えなかったりするかもね

119名無しSUN2021/08/06(金) 12:58:17.67ID:mx5UcrGD
WNIは熱帯低気圧になるけど東シナ海で再発達するとは書いてるな

120名無しSUN2021/08/06(金) 12:59:05.78ID:FWowLCpI
結局3連休の旅行は思ったほど影響なさそうで安心

121名無しSUN2021/08/06(金) 13:05:00.73ID:8Omn7pAB
>>120
日本人の殆どはお前が旅行中に事故死すればいいと思ってる

122名無しSUN2021/08/06(金) 13:05:14.87ID:zM9PXAdY
旅行てw 感染して欲しいw

123名無しSUN2021/08/06(金) 13:08:56.29ID:KlBS/ufn
川内-京都ラインじゃないですかw
大阪w直撃w

124名無しSUN2021/08/06(金) 13:14:13.49ID:KPebVAS7
JTWCだけ南偏なのはなぜなのだ…う

125名無しSUN2021/08/06(金) 13:16:23.74ID:0asAfYl+
(´・ω・`)すみません、
詳しくないので教えてほしいのですが

台風の四輪ばっかり注目されてるけど、
東に進むのはそんなに珍しい事じゃないんでしょうか?

あまり見たことのないコースなので私はそっちにビックリしました

126名無しSUN2021/08/06(金) 13:18:18.84ID:tzl7pjtD
アホ晒しage


@@@@@@@ 台風情報2021 6号 @@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627548251/

202 名無しSUN[sage] 2021/08/03(火) 05:46:47.02 ID:f1I1j5gf

最近のwindy、全く信用出来ないんだが…
昨日と今日で全然違う(昨日は台風2つが今日は近畿に直撃する奴に)

255 名無しSUN[sage] 2021/08/03(火) 11:40:30.67 ID:f1I1j5gf

9号よりも近畿に直撃する10号仮が怖いんだが…
てか最近のwindyは信用出来ないんだが…
一週間後の予想が全然違うして

259 名無しSUN[sage] 2021/08/03(火) 11:52:23.78 ID:f1I1j5gf

>>257
じゃああの台風10号仮が直撃しないって絶対的な自信あるの?

265 名無しSUN[sage] 2021/08/03(火) 11:59:28.97 ID:f1I1j5gf

そもそも天気予報がろくに当たらないから信用出来ないんだよ
てかwindyは駄目な理由を教えてほしい

127名無しSUN2021/08/06(金) 13:22:16.73ID:z9P3E38D
ひるおびで藤原効果

128名無しSUN2021/08/06(金) 13:26:23.34ID:dH6u7aUM
関東は10号の影響も受けてさらに9号にもやられるんか

129名無しSUN2021/08/06(金) 13:29:13.05ID:I0fOXaaa

130名無しSUN2021/08/06(金) 13:30:10.39ID:VhRFkDoZ
>>129
これで確信した
直撃しないわw

131名無しSUN2021/08/06(金) 13:32:17.26ID:nzi3x6By
次は来週かなさようなら

132名無しSUN2021/08/06(金) 13:34:18.63ID:MN7UqU3T
森の野郎また煽り出したか…

133名無しSUN2021/08/06(金) 13:36:26.15ID:v1+mW/WH
米軍様の10号予想進路
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1421.gif

東アポです。 バイバイ10号 ^^/~~

134名無しSUN2021/08/06(金) 13:42:06.69ID:FvdwxPB5
>>133
この進路は涼しさをもたらすからありがたいわ

135名無しSUN2021/08/06(金) 13:43:23.14ID:ZSSiCzSp
俺はウェザーマップよリ米軍を信じるわ

136名無しSUN2021/08/06(金) 13:46:17.05ID:4R9jkpMT
9号は瀕死か
まあ残骸でも注意しないといけないけども

137名無しSUN2021/08/06(金) 13:47:30.37ID:4R9jkpMT
>>129
気象庁も今のところ中心ルートだと上陸は無いねえ

138名無しSUN2021/08/06(金) 13:57:40.37ID:dH6u7aUM
関東で警報級の大雨となるおそれもあります。今後も最新の台風情報にご注意ください。


多摩川ピンチになるのは勘弁して

139名無しSUN2021/08/06(金) 14:01:55.68ID:+5Ik7Mgw
米軍9号 再発達して日本大縦断〜
これ当たったらすごいわ

140名無しSUN2021/08/06(金) 14:05:51.22ID:dRJzNy4T
信じられるのは米軍だけ

141名無しSUN2021/08/06(金) 14:06:30.29ID:kIUMVQpv
多摩川 決壊w

142名無しSUN2021/08/06(金) 14:12:25.30ID:070fjMMJ
GFS、ICONともに東アボになったな
ECMWFほどじゃないが、あとはどこまでアボるのかといったとこか

143名無しSUN2021/08/06(金) 14:25:57.20ID:+s9duqJN
>>129
願望ニュース?

144名無しSUN2021/08/06(金) 14:31:03.86ID:GykG1ScT
米軍9号この進路当たったら凄いな

145名無しSUN2021/08/06(金) 14:31:58.47ID:/3YzHF4i
東アボでも予報円の南通ってくれないと千葉終わるね

146名無しSUN2021/08/06(金) 14:35:51.69ID:tgkG8VOn
英国が10号がECMWF寄りで9号が米軍寄り

147名無しSUN2021/08/06(金) 14:37:34.56ID:ePdHAlQv
台風来るのに涼しくならないからすごい

148名無しSUN2021/08/06(金) 14:38:52.77ID:0asAfYl+
ねぇねぇなんで東に進むの?

149名無しSUN2021/08/06(金) 14:41:18.58ID:aG/nhqmB
風が吹いてるからだろw (それと自転も)

150名無しSUN2021/08/06(金) 14:43:35.46ID:MzsZOney
結局一本に絞られる

151名無しSUN2021/08/06(金) 14:47:37.37ID:3qEstx+M
>>148
偏西風

152名無しSUN2021/08/06(金) 14:51:04.30ID:lMlTwGot
9号どうしたん? www

153名無しSUN2021/08/06(金) 14:54:37.64ID:xuoHV7Ny
雑魚台風じゃなくて俺はこういうガチ台風を体感したいんだよ!!

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1169468846731694082/pu/vid/540x960/Iy78Ez0tvJUTheVR.mp4

154名無しSUN2021/08/06(金) 14:54:46.51ID:yo14xYOE
米軍wを信じるおw

155名無しSUN2021/08/06(金) 14:57:37.32ID:HaXWeEXp
糞雑魚台風だけど海面温度低いの?

156名無しSUN2021/08/06(金) 15:01:12.99ID:rtE1hAUn
気象庁も変えるんじゃない?
台風→熱低(取り消し)→台風

157名無しSUN2021/08/06(金) 15:04:12.73ID:vHiXypGD
熱低降格でもトン菌に向かってんなら進路出すんだろ池沼庁さんよ

158名無しSUN2021/08/06(金) 15:21:59.57ID:86EjDXaz
多摩川スカイブリッジ完成前に壊れるの?

159名無しSUN2021/08/06(金) 15:32:23.24ID:3qEstx+M
>>156
広義の熱帯低気圧なら台風も熱帯低気圧のうちなんじゃない?
入道雲が広義の積乱雲の1種に入るのと同じで。

160名無しSUN2021/08/06(金) 15:33:13.60ID:Fi+nS4G6
>>152
9号は、台風資格を剥奪される見込み。
その後、台風資格を再付与されるかどうかは、9号本人の努力次第。

161名無しSUN2021/08/06(金) 15:33:31.22ID:TwpXeqxq
さすがに今回の米軍の9号の予想はアホとしか言いようがない
どんだけ再配達させる気やねん

162名無しSUN2021/08/06(金) 15:38:28.00ID:ZkWSZYm2
多くの決勝が開催される最終日前日の夜に台風来るとか
ほんと日本は持ってねえなあ…
https://i.imgur.com/Wro6KJx.jpg

野球、サッカー、陸上が大打撃受けるぞ
どうすんだ
ほんと令和になって呪われてる

163名無しSUN2021/08/06(金) 15:38:37.19ID:MzsZOney
9月を台無しにする準備かよ

164名無しSUN2021/08/06(金) 15:41:45.48ID:tgkG8VOn
tenki.jpの72時間後の天気図
左側にいるの9号?

165名無しSUN2021/08/06(金) 15:50:02.72ID:Gf2n0wCr
神奈川県太平洋沿岸です。10号で避難所開設される可能性はどれくらいあるでしょうか

166名無しSUN2021/08/06(金) 15:52:20.93ID:4YxOsUbh0
>>165
自分で考えろ障害王

167名無しSUN2021/08/06(金) 15:57:06.54ID:Gf2n0wCr
ひどい。ここの人達詳しいと思ったから聞いたのに

168名無しSUN2021/08/06(金) 15:58:49.00ID:4R9jkpMT
>>165
今朝見た日曜の天気予報よりも降水量減ってるから
避難所までは行かないんじゃないかなあ

169名無しSUN2021/08/06(金) 15:59:22.39ID:Gf2n0wCr
>>168
ありがとうございます

170名無しSUN2021/08/06(金) 16:01:57.93ID:4R9jkpMT
気象庁15時分更新されたけどまたそれたかな?

以前みたいに画像貼れないから不便で仕方ない

171名無しSUN2021/08/06(金) 16:03:32.64ID:VU4wciQh
>>153
なんなん? 真っ白で何も映ってないけど

172名無しSUN2021/08/06(金) 16:03:33.15ID:j1Zdqmg/
そんなでもないよそう見えるように書いてるだけで気象が好きと詳しいは別物よ

173名無しSUN2021/08/06(金) 16:12:16.90ID:TwpXeqxq
関東は暴風がヤバそうだな
特に東京、神奈川、千葉はかなりヤバい

174名無しSUN2021/08/06(金) 16:13:51.82ID:12DOwKii
9号は米軍くらいは再発達するじゃないかな

今、中心が海上にあるみたいだし

175名無しSUN2021/08/06(金) 16:27:44.26ID:bpAVJoLD
札幌でマラソン正解だったな

176名無しSUN2021/08/06(金) 16:28:54.83ID:VU4wciQh
>>165
避難所の開設は気象関連業務とは別物。
各自治体が決定し開設する。

177名無しSUN2021/08/06(金) 16:30:13.79ID:CkaHxgkA
こっから房総半島に向かって進んで来るのか

178名無しSUN2021/08/06(金) 16:32:35.06ID:qk/EV3pZ
南風じゃなきゃ耐えられる

179名無しSUN2021/08/06(金) 16:34:16.01ID:VU4wciQh
>>173
マラソンには日差しもなく27、8度の気温で札幌の35度に比べたら天国だろw

180名無しSUN2021/08/06(金) 16:34:57.51ID:CkaHxgkA
台風10号8日午後には東の海上予想とか一段と熱くなる時間じゃないか

181名無しSUN2021/08/06(金) 16:35:34.25ID:nTbL+kti
9号の米軍予想わろたw

182名無しSUN2021/08/06(金) 16:37:36.48ID:J0mMAXVs
id:yPVFQcTH  >1 >150-180

2021/8/6以降、
今でも、ひまわり 気象衛星画像で、
確認できる
沖縄本島の南東沖にある、
台風ミリネ 10号が、
今から、いわゆる、急速強化され、

マンガアニメ映画 ゲーム 小説

令和 天気の子  令和 AKIRA
令和 シャングリラ 令和 バイナリードメイン
令和 東京デッドクルージング

こういう、
安政江戸巨大台風、
昭和 狩野川台風 キテイ カスリーン台風
伊勢湾台風クラス 
令和関東台風ハビギス 
令和東京湾台風 フアクサイ

ここらな、 大型で、非常に強い、
第3東京湾メガ台風 令和アルマゲドン、
今夜あたりクルー。

2021年 東京オリンピックは、
今すぐ中止だ、今すぐ中止。
今すぐ断固で、粉砕、今すぐ粉砕だ!

令和 カントー ギガ ブラックアウト
令和 トーキョー メガ ロックダウン
令和 ハイパー インフレ
令和 総量規制 令和 出口戦略
令和 構造改革 令和 ペタ増税
令和 日本国債 大暴落  ハイパー ガラ
令和 日本国債金利 テラ上昇
令和 超 スタグフレーション テラ不況
 id:yPVFQcTH  ここら、クルー!

地球
「おう、思い知ったか、自公アベスタン幕府
菅パンケーキ 菅沢東 
菅 ポト 菅ーリン執権 ジャップ猿国政府!」

183名無しSUN2021/08/06(金) 16:39:44.80ID:ZfKwn4KU
気象庁の11号予報円の中心が西経域に入ったことでバグってんだけど

184名無しSUN2021/08/06(金) 16:41:16.36ID:MWxZfeGh
>>162
サッカーは蒸し暑さより雨を喜んでるんじゃね
雨に弱い野球は中止あるかもな
そしたら両者金メダルか?

185名無しSUN2021/08/06(金) 16:44:48.51ID:MzsZOney
無敗と言うアドバンテージ

186名無しSUN2021/08/06(金) 16:45:21.21ID:1eshofQc
>>177
15号に比べたら大丈夫

187名無しSUN2021/08/06(金) 16:45:43.73ID:dH6u7aUM
どうやら10号は米軍よりもっと日本よりを通りそうやな

188名無しSUN2021/08/06(金) 16:50:54.09ID:CkaHxgkA
気象庁台風11号予報円バグってんな
ワープしてやがる

189名無しSUN2021/08/06(金) 16:56:01.90ID:l/kRFGQ0
今回雨?風?東京はどっちが強いかな

190名無しSUN2021/08/06(金) 16:56:48.71ID:VU4wciQh
>>188
予報円内の確立70%だから9日15時が楽しみwww

191名無しSUN2021/08/06(金) 16:57:16.52ID:PuE8ezxL
日曜休日出勤なんだけど運悪すぎワロタ

192名無しSUN2021/08/06(金) 16:57:53.21ID:PPykFSAX
180度線超えたからだね

193名無しSUN2021/08/06(金) 16:58:28.54ID:VU4wciQh
>>189
どっちも弱い。
暴風域の無い台風じゃ東京はそよ風も期待できないwww

194名無しSUN2021/08/06(金) 17:03:35.21ID:MYdASm6e
弱いから藤原の効果も発動しないね、こりゃ

195名無しSUN2021/08/06(金) 17:05:26.84ID:rtE1hAUn
9号が熱低になった後、そのすぐ横に別の熱低が発生するみたいだな
気象庁天気図

196名無しSUN2021/08/06(金) 17:08:13.38ID:cudPuJwL
>>165
そこまでひどいことにはならないよ
明後日の明け方から朝に数時間大降りする程度と思っておけばいい

197名無しSUN2021/08/06(金) 17:08:38.28ID:HFyf+mHv
>>121
それはない

198名無しSUN2021/08/06(金) 17:09:00.66ID:UrhXTKrH
>>193
雨はナメてかからんほうがええで玄倉川川流れは台風ですらない熱帯低気圧やったんや

199名無しSUN2021/08/06(金) 17:09:18.51ID:070fjMMJ
>>193
とはいえ春一番くらいの風はふくんじゃないの?
風向きは北風だけどさ

200名無しSUN2021/08/06(金) 17:09:47.76ID:Ipe5FF2Y
気象庁のサイト、
11号の予報円がイタリアのローマに飛んでた。

201名無しSUN2021/08/06(金) 17:10:34.43ID:UrhXTKrH
>>195
伊勢湾台風のような強い勢力の台風で見られるジャンプ現象ですね
つまり台風9号は猛烈な勢力

202名無しSUN2021/08/06(金) 17:22:17.76ID:HFyf+mHv
>>174
台湾の新高山に激突してどうなるかやな

203名無しSUN2021/08/06(金) 17:23:47.02ID:VU4wciQh
>>199
春先の低気圧の方が気圧傾度が大きく突風が吹く。
10号はピークで985hPa、周辺気圧も1000hPa前後。
これでは中心を100km以上も外れたら10m/sも吹かない。
雨雲もレインバンドの形成もないので左側の東京はにわか雨が時々降る程度で止んでいる時間の方が多い。
基本的に東京は北東風で涼しくスポーツに適した気温になると思う。

204名無しSUN2021/08/06(金) 17:27:01.02ID:kgrcj8Wi
9号は消滅確定なの?

本当に消滅なら日本は護られてるな
神の国日本!

205名無しSUN2021/08/06(金) 17:33:22.44ID:NN1LCxR9
9号は熱帯低気圧になってから来る とか言ってたな

206名無しSUN2021/08/06(金) 17:40:45.53ID:UrhXTKrH
米軍だと40ノットの予報やから台風

207名無しSUN2021/08/06(金) 17:43:13.33ID:+5Ik7Mgw
米軍更新で変わらず 列島縦断

208名無しSUN2021/08/06(金) 17:43:20.32ID:kgrcj8Wi
気象庁の15時更新を見たけどマジで9号消滅してるね
予報円が明日で無くなってるやんw

209名無しSUN2021/08/06(金) 17:45:35.80ID:Y56OsAQe
気象庁の台風進路壊れてる

210名無しSUN2021/08/06(金) 17:47:09.33ID:eByefyih
>>6
何気に1時間雨量の極値更新してる(1957年の記録を64年ぶりに更新)

211名無しSUN2021/08/06(金) 17:47:46.96ID:dNSLMBrZ
>>162
政府極秘の気象操作でなんとかするだろ。それか忖度するか。

212名無しSUN2021/08/06(金) 17:48:03.94ID:dH6u7aUM
米軍だと9号も10号と結局、同じコース行くじゃね?w

213名無しSUN2021/08/06(金) 17:48:51.55ID:Oh8iqQHq
>>176 >>196
ありがとうございます

214名無しSUN2021/08/06(金) 17:51:35.04ID:chxzMRwW
新幹線止まるかな ぴえん

215名無しSUN2021/08/06(金) 17:56:26.03ID:K7ihJIA2
台風以前に来週盆休みの天候不順はなんやねん
サブハイが弱すぎるんか台風崩れが北の冷たい空気を引き寄せたんか?って北にもまだ冷たい空気なんてないよな?

216名無しSUN2021/08/06(金) 18:02:14.85ID:UrhXTKrH
来週末なんか下手したら西日本豪雨みたいになってるやん

217名無しSUN2021/08/06(金) 18:02:25.02ID:Edsb3CDv
千葉に台風は来ないよ

218名無しSUN2021/08/06(金) 18:04:21.88ID:4ui3R6lf
米軍wを信じますw

219名無しSUN2021/08/06(金) 18:06:46.97ID:Hd5o7Wj/
>>171
暴風雨か映ってるよ
画面が小さいと真っ白かもね

220名無しSUN2021/08/06(金) 18:12:16.24ID:07vCG0PW
冷気塊自体は樺太の上にずっとある
今年はオホが強い。
南海にこんなに低圧部ができなければ
もう少し涼しいはずだった

221名無しSUN2021/08/06(金) 18:19:52.19ID:RgHGFHKx
まだかな?まだかなー?スーパー台風まだかなー、まだかな?まだかなー♪

222名無しSUN2021/08/06(金) 18:25:54.26ID:FtzITVCR
スーパー台風で売ってそうなもの

・コロッケ
・バウムクーヘン
・タイ風カレー

223名無しSUN2021/08/06(金) 18:26:19.26ID:7WlPsU64
気象庁のページの台風経路図11号のわろたw

224名無しSUN2021/08/06(金) 18:29:47.26ID:uRml8YYT
台風が東経180°超えるからのバグなんだろうけど、ほんと3流業者の仕事って感じだな

225名無しSUN2021/08/06(金) 18:30:33.23ID:kgrcj8Wi
気象庁がガセ進路の情報を出してるん?

226名無しSUN2021/08/06(金) 18:33:14.51ID:3ZXuTTIo
8日の東京は飛行機や新幹線が止まるレベル?

227名無しSUN2021/08/06(金) 18:33:47.57ID:tgkG8VOn
>>212
9号のルートが10号に紛れてるのってカナダじゃね?

228名無しSUN2021/08/06(金) 18:42:05.91ID:0leKiICP
>>226
台風最接近が明け方から朝になれば始発前なんで止まることはないと思うけど、台風最接近が少し遅れた場合は影響が出る可能性は否定できない

229名無しSUN2021/08/06(金) 18:46:28.69ID:UrhXTKrH
気象庁のサイトリニューアルしていちばん気に入らんのは衛星画像(日本付近)とか台風進路予想図とかがメルカトル図法になったことや
科学的知識あったら絶対やったらあかんことやろ

230名無しSUN2021/08/06(金) 18:46:32.73ID:F2MxVDo2
10号の影響を煽る気象予報士多いんだが、そんなにやばくないだろ。

231名無しSUN2021/08/06(金) 18:47:14.35ID:eI+HS/dv
>>215
ウニ曰く、9号の残り滓の湿った空気が西日本に来るらしい

232名無しSUN2021/08/06(金) 18:49:00.11ID:WvHbSXAr
>>231
それは月曜くらいの話
大局的に見たら太平洋高気圧の張り出しが梅雨末期みたいになっとる

233名無しSUN2021/08/06(金) 18:49:44.99ID:ISqG404j
>>230
お盆休みだからDQNの川流れや海流れを警戒してるんだろ

234名無しSUN2021/08/06(金) 18:53:12.99ID:eI+HS/dv
>>232
立秋後だから一応秋雨じゃね?
さすがにそのまま秋にはならないだろうけど

235名無しSUN2021/08/06(金) 18:56:16.16ID:F2MxVDo2
>>233
その辺はもうダーウィン賞ってことでいいと思うんだけどね。

236名無しSUN2021/08/06(金) 19:00:43.18ID:nTbL+kti
>>233
むしろ流されてほしい

237名無しSUN2021/08/06(金) 19:05:05.18ID:Xs0+VqaB
10号で日本海側はフェーンの影響ありますか?

238名無しSUN2021/08/06(金) 19:19:04.50ID:YjLkPwN0
今週間天気予報見たらほとんど雨になってんじゃん
やっぱり縦断コースか?!?

239名無しSUN2021/08/06(金) 19:28:26.53ID:o07bJC68
10号は季節を動かす台風となりますか?

240名無しSUN2021/08/06(金) 19:31:45.48ID:jGc40c/S
9号米軍予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1321.gif
南下したなあw

241名無しSUN2021/08/06(金) 19:35:09.97ID:FgMENQ9J
うおータイフーン風邪強くて気持ちええー さいたま市

242名無しSUN2021/08/06(金) 19:40:46.30ID:VmpY8/3b
米軍もコロコロ変え過ぎ

243名無しSUN2021/08/06(金) 19:45:19.72ID:NN1LCxR9
そうなんか

244名無しSUN2021/08/06(金) 19:49:22.08ID:FgOCXUZ6
お盆は不要不急の外出自粛の天気じゃ

245名無しSUN2021/08/06(金) 19:55:32.61ID:4R9jkpMT
気象庁台風11号がヨーロッパからカッとんできたように見えるな

246名無しSUN2021/08/06(金) 19:58:17.90ID:4R9jkpMT
>>240
どんどん南下して10号の後をなぞる可能性もあるでしょこれ

247名無しSUN2021/08/06(金) 20:04:10.07ID:n/bfBWdn
>>240
TVの天気予報は10号のことしか言わないけど、実は9号がラスボス感あるな

248名無しSUN2021/08/06(金) 20:11:43.05ID:in/DBYvu
今年の台風ヘボすぎるだろ…
暴風域すらできないじゃん

249名無しSUN2021/08/06(金) 20:13:26.44ID:90f9i1qp
>>35
失せろゴミ

250名無しSUN2021/08/06(金) 20:13:58.38ID:tOzFYSUJ
>>233
DQNの川流れは無知ゆえの所業
助ける必要などない

251名無しSUN2021/08/06(金) 20:17:02.97ID:CkaHxgkA
ちゃんと海水温下げてくれてるのかね

252名無しSUN2021/08/06(金) 20:17:59.63ID:8sQxvtgs
8/11大阪飛行機飛べばどうでもいい

253名無しSUN2021/08/06(金) 20:40:01.29ID:0L+c8vZY
これくらいの雑魚台風でいいわ

254名無しSUN2021/08/06(金) 20:41:03.35ID:dmRSEyG7
今回も名古屋バリアが順調に発動しています。
伊勢湾台風の犠牲者による魂が、名古屋バリアとなり、私たちを護ってくださっています。
名古屋バリアに感謝いたします。

255名無しSUN2021/08/06(金) 20:49:48.62ID:xbopGqS1
>>240
こうはならない
四国の下を通過してJっていうかレの形になって静岡から山形あたりまで本州を上昇すると思う

256名無しSUN2021/08/06(金) 20:59:56.90ID:Lmbyt8A4
9号に復活の気配を感じる

257名無しSUN2021/08/06(金) 21:04:46.89ID:wuHTbKMF
10号ももっと南のコースを通りそう

258名無しSUN2021/08/06(金) 21:05:41.01ID:/jmL+3Jv
>>238
停滞前線がうんたら言ってたわ
NHK天気予報

259名無しSUN2021/08/06(金) 21:07:17.91ID:/jmL+3Jv
東方だと
秋めきますな

260名無しSUN2021/08/06(金) 21:16:52.58ID:tgkG8VOn

261名無しSUN2021/08/06(金) 21:28:53.62ID:OHun6n5A
税金泥棒庁は願望入れてるか?w

262名無しSUN2021/08/06(金) 21:30:20.82ID:rtE1hAUn
TBSの若い女性の天気予報士が
9号の横に、別の熱低が発生するんですよねえ・・と。
なかなか危険性をわかってる予報士だよね

263名無しSUN2021/08/06(金) 21:36:32.18ID:Kq3WicDT
>>232
秋雨の走りといっていいだろ
時期的に見て

264名無しSUN2021/08/06(金) 21:39:42.35ID:eI+HS/dv
9号が一旦熱低化して再び台風になったら何号になるの?

265名無しSUN2021/08/06(金) 21:47:45.22ID:2YfBDLR3

266名無しSUN2021/08/06(金) 21:48:47.58ID:P6Y9Lrv4
>>264
また9号となる
もしそうなると9号には発生日が2回あるということになる

267名無しSUN2021/08/06(金) 21:50:18.71ID:P6Y9Lrv4
>>262
それは解説資料に書いてあるので気象予報士なら皆知ってる

268名無しSUN2021/08/06(金) 21:54:38.49ID:eI+HS/dv
>>266
thanks
国際名も9号と同じものが使われるの?

269名無しSUN2021/08/06(金) 21:56:19.93ID:P6Y9Lrv4
国際名も台風番号も国際番号も同じものが使われる

270名無しSUN2021/08/06(金) 21:57:50.84ID:P6Y9Lrv4
ちなみに国際番号は通常の台風番号の後に付いてる()付の4桁番号のこと

271名無しSUN2021/08/06(金) 22:03:08.22ID:l/sBJ1Tz
10号はほぼ東アボになったね。

272名無しSUN2021/08/06(金) 22:04:04.77ID:eI+HS/dv
ありがとうスッキリした
今回の9号はその点で注目だね

273名無しSUN2021/08/06(金) 22:05:42.06ID:GIy5NHQt
10号の影響は余りなさそうだな
関東は日曜朝からピーカンじゃね?
五輪閉会式は全く問題なし

274名無しSUN2021/08/06(金) 22:06:45.83ID:eVoQ7aO3
3回くらい出現したのあったなあw
それと迷走台風は笑えるw

275名無しSUN2021/08/06(金) 22:11:52.94ID:eI+HS/dv
>>273
しかし五輪終了と共にスガとネトウヨには試練が訪れる
今まで五輪だらけだった報道がコロナだらけになるからw

276名無しSUN2021/08/06(金) 22:16:59.34ID:30S5HIPm
ワクチン接種が始まるw

277名無しSUN2021/08/06(金) 22:17:35.21ID:k4Y0592n
さすがにオリンピコあるから予報円から東京外さなかったけどはずしたな(^_^;)

278名無しSUN2021/08/06(金) 22:19:12.99ID:k4Y0592n
5類にするんちゃうかな?(^_^;)
すでに死亡率はインフルエンザなみやし笑

279名無しSUN2021/08/06(金) 22:20:21.36ID:lo8zw/CU
夏台風だけにしょぼいなw

280名無しSUN2021/08/06(金) 22:21:10.83ID:vNSlHbJv
国産ワクチンも前倒しになるなこりゃw

281名無しSUN2021/08/06(金) 22:23:34.43ID:9dk7ipiX
>>129 今年は台風多いな。今回は東京も多少影響あるが。一番影響あるのは福島あたりだったりして。つまり台風は東京じゃなく福島狙ってたりして。原発あるし。

282名無しSUN2021/08/06(金) 22:23:36.21ID:B4lHGhs/
経口薬も欧米無視して認可されそうw

283名無しSUN2021/08/06(金) 22:25:40.13ID:eI+HS/dv
単発ネトウヨ発狂しすぎだろw
五輪は愚民の関心を逸らすのに最適だけど
たった2週間ちょっとで終わってしまうのが難点w

284名無しSUN2021/08/06(金) 22:27:00.21ID:gfrtDJmS
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/LUPIT.PNG

この72時間後って何日の何時だっけ?

285名無しSUN2021/08/06(金) 22:27:14.28ID:w5bwHJus
>>281
頭にアルミホイル巻いてそう

286名無しSUN2021/08/06(金) 22:31:11.14ID:VD1DOPU9
>>256
前線ができてるからもうあかん(>_<)
オレは台風をやめるぞ徐々ーーー!!!ってやつ

287名無しSUN2021/08/06(金) 22:35:01.97ID:8SrgNStF
台風が前線を呼び込み
台風が前線に湿った空気を供給する

288名無しSUN2021/08/06(金) 22:37:04.25ID:2DIADrgG
>>260
つちのこ島を横断して来るだかよ

289名無しSUN2021/08/06(金) 22:37:09.44ID:UrhXTKrH
そっかこの間史上最高の開会式やったばかりで気づかへんかったけどもう立秋すぎてたか
それにしてもECMはエゲツない前線演算しとるな

290名無しSUN2021/08/06(金) 22:52:30.78ID:0JPwSFV5
【台風情報】
台風10号(ミリネ)は、7日(土)夜から8日(日)午前中に、東日本の特に関東地方に最も近づく予想です。
この先も暴風域は伴わない予想ですが、強い風や激しい雨に警戒が必要です。
//i.imgur.com/xyXgLJN.jpg

291名無しSUN2021/08/06(金) 22:57:25.35ID:3KNZH65y
91W来たね

292名無しSUN2021/08/06(金) 23:13:18.57ID:in/DBYvu
最近台風報道煽り過ぎじゃない?
危険とか大雨とかって…
前線を刺激するわけでもないし中心気圧も低いわけじゃないのに
台風が3つできたって小粒で日本への影響が少ないんだから…数の問題ではないでしょうに

293名無しSUN2021/08/06(金) 23:14:26.70ID:uOD38B5M
>>273
やっぱり忖度したか

294名無しSUN2021/08/06(金) 23:18:06.15ID:Q01mkpju
>>292
正しく恐れないと羊飼いの話みたいになって結局もっと大変なことになりそうだな
なのに2019の15号みたいなのを過小評価しちゃうんだよな

295名無しSUN2021/08/06(金) 23:18:09.26ID:+5Ik7Mgw
米軍9号更新 少し南へ〜
日本に上陸する頃は温帯低気圧だろな

296名無しSUN2021/08/06(金) 23:20:52.96ID:Tte6t1o0
9号の方がやばそう

297名無しSUN2021/08/06(金) 23:22:04.79ID:UrhXTKrH
台風崩れの温低の怖さなんて素人にゃ伝わらんしな

298名無しSUN2021/08/06(金) 23:47:04.30ID:zqqPAaLN
米軍 台風9号 Tropical Storm 13W (Lupit) Warning #16
Issued at 06/1500Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1321.gif

米軍 台風10号
Tropical Storm 14W (Mirinae) Warning #10
Issued at 06/1500Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1421.gif

299名無しSUN2021/08/06(金) 23:51:08.56ID:uqVbpaZ8
何年か前にトリプル台風で急に梅雨明けして暑くなった年があったわ
何年か前の確か7月10日くらいあたりだつた記憶が

300名無しSUN2021/08/06(金) 23:56:05.91ID:Ng9yt/6N
>>273
バカウヨの願望と妄想
出て行け

301名無しSUN2021/08/07(土) 00:03:19.73ID:r+DvyXLF
マンガ「ドラえもん」の主人公は野比のび太なのかドラえもんなのか、どっちかわからないくらい、今回の台風の進路はわからないな。

302名無しSUN2021/08/07(土) 00:04:34.89ID:lyOMTzyF
>>295
その前線が秋雨前線になるのかな

303名無しSUN2021/08/07(土) 00:08:05.09ID:kh9mswkQ
>>298
9号の進路が安定しないな

304名無しSUN2021/08/07(土) 00:11:47.54ID:Laf9FBRo
長崎コースではなさそうで何より

305名無しSUN2021/08/07(土) 00:27:30.29ID:WE/umPV3
貴様らに聞こう。何時になったら
「暴風域」を伴った台風上陸になるか?
逃げ場ゼロで答えよ。

306名無しSUN2021/08/07(土) 01:19:19.06ID:fleb2G8M
9号は大陸にはじき返されて海に出たのかね

307名無しSUN2021/08/07(土) 01:53:21.22ID:nwtelW6+
9号は大陸で自然消滅すればいいのに台湾に移動して
そこから日本方面に向かってくるとか迷惑千万だな

308名無しSUN2021/08/07(土) 01:54:39.55ID:YbX7k2rv
台湾の水不足は完全解消だな

309名無しSUN2021/08/07(土) 02:36:21.95ID:ElxVw1YQ
9号は消滅確定みたいだけど総雨量がヤバくなるのは九州だけ?

310名無しSUN2021/08/07(土) 02:49:36.22ID:1LGEUeQN
>>309
ウィンディーでは「消滅」とは言い難い予想も出てるが・・

311名無しSUN2021/08/07(土) 03:30:43.77ID:yaQcKgHV
3つも台風が存在しててヤバイな

312名無しSUN2021/08/07(土) 03:33:28.19ID:szx0bLcW
>>297
何気に死者かなり出すからな
九州〜山陰のすぐ海上の予想降水量が凄まじいことになってる

313名無しSUN2021/08/07(土) 04:37:54.50ID:gwvV0BB4
>>298
美しいラインだけど
千葉には厳しんじゃね?

314名無しSUN2021/08/07(土) 04:48:25.20ID:8bWgBlZf
台風がオリンピックの施設を潰してくれたら面白かったのにそれはないか

315名無しSUN2021/08/07(土) 04:57:15.84ID:JfA15k+D
どんどん予想がクソになってくね

316名無しSUN2021/08/07(土) 05:13:14.73ID:bifydXlK
10号は予想より少し南かな?

317名無しSUN2021/08/07(土) 05:23:52.33ID:JfA15k+D
晴れてるんだけど!

318名無しSUN2021/08/07(土) 05:35:02.51ID:tz8I685F
台風9号の情報が全然見付からないんですが、わかります?結局日本に来るのでしょうか?

319名無しSUN2021/08/07(土) 05:43:34.89ID:2nB2YaKC
>>318
今日中に熱帯低気圧になります(気象庁の予想)
https://www.data.jma.go.jp/multi/cyclone/cyclone_detail.html?id=62&;lang=jp

その後の動きは米軍が表示してます
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1321.gif

320名無しSUN2021/08/07(土) 05:49:23.38ID:oEsjlTE4
定位置にサブハイが形成されるから前線が出来る
11日にフィリピンの東で発生する台風がサブハイの縁を回って九州コースか

321名無しSUN2021/08/07(土) 05:51:30.77ID:9rtrpshD
各モデルの計算では9号は日本海で再発達しそう

322名無しSUN2021/08/07(土) 05:54:25.30ID:9rtrpshD

323名無しSUN2021/08/07(土) 05:57:36.32ID:HZZq6e2r
>>322
意外に発達するんだな

324名無しSUN2021/08/07(土) 06:01:22.73ID:HN7b2eA9
当初の予報から変わりすぎやろ。藤原の効果発動中?

325名無しSUN2021/08/07(土) 06:02:13.51ID:PuIEecYq
爆弾低気圧化するのか

326名無しSUN2021/08/07(土) 06:04:27.81ID:oEsjlTE4
>>325
天気図くらい見れ
寒気もない

327名無しSUN2021/08/07(土) 06:05:36.92ID:bifydXlK
おいおい、10号米予想、南アボじゃねーか

328名無しSUN2021/08/07(土) 06:16:44.69ID:hhuYFoNQ
全国枠のTVは9号無視する時多いから情報取れない

329名無しSUN2021/08/07(土) 06:17:01.91ID:8J6UXxrK
お盆に東北に台風とか珍しいな
雨に警戒だな

330名無しSUN2021/08/07(土) 06:22:34.62ID:sNVYzjUe
MSMだと勝浦かする予想になってるけどあてにならんな。

331名無しSUN2021/08/07(土) 06:24:29.58ID:oxv7MiVg
熱帯低気圧になっても大災害の可能性はあるので警戒だね。

332名無しSUN2021/08/07(土) 06:26:21.10ID:Qw7RbYIV
予報円でも千葉にすらかかってなくて草

333名無しSUN2021/08/07(土) 06:32:49.58ID:oEsjlTE4
>>331
具体的な説明よろ

334名無しSUN2021/08/07(土) 06:36:42.48ID:9/WLlOm4
9号は米軍、欧州、GFS全部直撃揃ったな
気象庁は一旦消してるからわからんけど
月曜日と火曜日は大荒れだな

335名無しSUN2021/08/07(土) 06:38:43.96ID:oEsjlTE4
>>334
大荒れの定義教えろ

336名無しSUN2021/08/07(土) 06:40:04.76ID:R64c6XFp
>>328
9号は熱低になった後の進路は
気象庁の予想天気図だと、米軍と、ほぼ同じで
九州南部から突入

337名無しSUN2021/08/07(土) 06:41:41.36ID:ykH1tZ0b
>>321-322
日本海側コースでも本州はかなりの雨量になるんやね

338名無しSUN2021/08/07(土) 06:57:31.19ID:OI6Ehsxs
主役だった10号が南アボしたと思ったら9号復活か。
まあ関東は関係無いから高みの見物だな。

339名無しSUN2021/08/07(土) 07:02:53.43ID:+LLwllwy
マジで勘弁してほしいんだけど9号…

340名無しSUN2021/08/07(土) 07:11:31.09ID:IygWnnJD
>>292
責任回避だよ
過小評価して被害が出たら気象庁や予報士が非難されるから煽って煽って何もなかったらよかったねってこと
まあ危機管理の常識なんだけどそのためにJR止めたりして空振りしたらそれはそれで被害だわな

341名無しSUN2021/08/07(土) 07:13:45.99ID:cA6t4WkS
米軍の予想をウォッチするスレ化したな

342名無しSUN2021/08/07(土) 07:14:00.90ID:N7BMSYte
熱低のまま本土通過かよ
これは一応台風上陸にカウントされるのか?

343名無しSUN2021/08/07(土) 07:15:53.88ID:N6sRYl53
TVの天気予報で垂れ流してるGPVアニメーションだと外房に台風の目がかすめるような表現になってるけど、台風の進路予想図をみると、ここまで接近してくる予想ではないんだよな
なんでインチキ予想垂れ流してるんだろ

344名無しSUN2021/08/07(土) 07:17:39.89ID:k0tttktQ
政府会見しろ。大変な事になるぞ

345名無しSUN2021/08/07(土) 07:19:23.30ID:BSIFgk8T
こわいよ

346名無しSUN2021/08/07(土) 07:19:41.63ID:sr8y+V+I
>>344
ガイジ

347名無しSUN2021/08/07(土) 07:19:43.33ID:9rtrpshD
1923年9月1日、11時58分に関東大震災が発生しました。
この日に吹いていた強い風が、火災の延焼を引き起こし、被害を大きくしました。
この日、台風が日本海沿岸を進みました。 台風の中心気圧は朝6時の時点で748mmHg(997hPa)ですので
勢力はそれほど強くありませんが、関東地方に強い風をもたらしました。

これ思い出した

348名無しSUN2021/08/07(土) 07:21:42.55ID:r9xFpoJl
結局9号は日本に来るのでしょうか?天気サイトが全く取り上げてくれないから困る

349名無しSUN2021/08/07(土) 07:38:53.24ID:AaCdVkZh
お盆沖縄行くけど、9号は高知沖だな

350名無しSUN2021/08/07(土) 07:39:52.93ID:OX+shTJO
南編ってことはオリンピックセーフなの?

351名無しSUN2021/08/07(土) 07:44:59.79ID:PiB9JRvm
今年は秋の訪れが早そう

352名無しSUN2021/08/07(土) 07:49:30.13ID:miUP27l9
GFSやCMCどおりだとお盆前後で九州に災害級大雨だな
GFSだと対馬中心に800o近く降る場所もあって
CMCだと九州南部で1000o級で東海まで広く300o以上は10日-17日の間で降るエリアもある

353名無しSUN2021/08/07(土) 07:53:08.60ID:c1qkRbgr
死んだフリする台風って怖いだろー

354名無しSUN2021/08/07(土) 07:53:13.19ID:5B6BRhE8
関東に挨拶してく感じか

355名無しSUN2021/08/07(土) 07:54:28.68ID:a8qh1TX4
>>353
8月中旬だと、秋雨前線で2012年の京都宇治の豪雨や、2014年の広島土砂災害があったりと、
災害起きやすい時期よね

356名無しSUN2021/08/07(土) 07:55:32.34ID:EP8zpQvL
>>319
いつも米軍の画像が見れないんだけどこれってどうしたら見れるの?

357名無しSUN2021/08/07(土) 08:09:59.42ID:OX+shTJO
>>356
キャッシュ削除
あと今サーバの調子悪い

358名無しSUN2021/08/07(土) 08:16:23.29ID:E5ih0xL5
熱帯低気圧だと油断するバカがいるから台風のままでもいい気がしてきた

359名無しSUN2021/08/07(土) 08:17:07.77ID:99p0p2YJ
素人が偉そうにw

360名無しSUN2021/08/07(土) 08:18:32.99ID:ElxVw1YQ
9号はウェザーニューズのおっさんが解説しとったけど
9号のすぐ隣に新たな熱低が出来ててそれに吸収されて消滅
そんでその熱低が北上してくるんだとよ

361名無しSUN2021/08/07(土) 08:18:59.46ID:z4N1cPBI
月火東海関東強風になるん?

362名無しSUN2021/08/07(土) 08:19:32.46ID:EP8zpQvL
>>357
ありがとう
jane使いだけどどうも見れないわ
普通のブラウザ(クロム)だったら見れた

363名無しSUN2021/08/07(土) 08:20:32.15ID:ElxVw1YQ
つまり米軍の再発達はガセ
9号としては消滅するのは確定

364名無しSUN2021/08/07(土) 08:20:35.31ID:oxv7MiVg
>>359
素人ではなく、そのまますぐに気象庁に入って仕事できる連中とか、気象庁の連中よりもはるかに天気を知っている人たちだぞ。
全員自称だけど。

365名無しSUN2021/08/07(土) 08:22:19.75ID:5B6BRhE8
これで米軍通り再配達したら凄いな

366名無しSUN2021/08/07(土) 08:27:50.60ID:bdNoC0fu
気象庁って9号は台風の時の状態は台湾で終了
熱低になったら、またその時点で熱低としてコース
出してくるんか!?

367名無しSUN2021/08/07(土) 08:29:07.51ID:Gg8RPtSv
天気予報士のkasayanのブログは勉強なるよ

368名無しSUN2021/08/07(土) 08:33:58.42ID:ElxVw1YQ
いやだからすぐ隣にある熱低に吸収されるんやって
9号も元9号の熱低も無い、違う熱低に吸収されるからその時点で終わり、消滅

その9号をこれから食う予定の熱低がくるみたい

369名無しSUN2021/08/07(土) 08:40:15.69ID:ybrdxsVU
んあーまたくるのお

370名無しSUN2021/08/07(土) 08:49:32.13ID:6tycHikZ
金沢w

371名無しSUN2021/08/07(土) 08:51:44.38ID:o9uCF4eZ
米軍予想だと10号は殆ど影響なしか

372名無しSUN2021/08/07(土) 08:52:29.53ID:1z7RoHxj

373名無しSUN2021/08/07(土) 08:55:50.14ID:0wR0I7B8
昼間のうちにベランダの飛ばされやすい植木などは屋内に待避させて、窓に板取り付けておくか。

374名無しSUN2021/08/07(土) 08:58:15.49ID:5B6BRhE8
って言うか国産ワクチン遅すぎるだろ
何やってんだよ

375名無しSUN2021/08/07(土) 08:59:56.50ID:VxzXJzs/
>>372
日本国内のメーカーでは、大阪のバイオベンチャー企業、アンジェスが500人規模での臨床試験を行っています。
この会社のワクチンは、遺伝子ワクチンの一種のDNAワクチンで、人工的に合成したDNAを投与して、ウイルスを攻撃する抗体を体の中で作る仕組みです。
また、大阪に本社がある製薬大手、塩野義製薬は214人を対象に「組み換えたんぱく質ワクチン」の臨床試験を行っています。
さらに2021年3月下旬からは、▼製薬大手の第一三共が152人を対象に「mRNAワクチン」の臨床試験を、▼熊本市に本社があるワクチンメーカーのKMバイオロジクスが210人を対象に「不活化ワクチン」の臨床試験を始めています。
ほかにも▼バイオベンチャー企業のIDファーマが「ウイルスベクターワクチン」の開発を進め、臨床試験の実施を目指しています。

376名無しSUN2021/08/07(土) 09:00:32.26ID:fG84pC25
沿岸部と伊豆諸島以外で最大風速10mいくところはほとんどなさそうだな

377名無しSUN2021/08/07(土) 09:02:40.16ID:/BrgpAV0
風速20mでも陸上なら弱い台風くらい被害出そうだな

378名無しSUN2021/08/07(土) 09:03:01.78ID:oGPALATG
塩野義のワクチンなんてどのみち今年中には間に合わないのわかってたんだし待ってたやつはアホ

379名無しSUN2021/08/07(土) 09:03:17.82ID:tBLot7go
9同様北上だなこりゃw

380名無しSUN2021/08/07(土) 09:10:13.45ID:YiyKf71M
>>347
気圧数値が水銀計なのか

381名無しSUN2021/08/07(土) 09:11:28.79ID:9rtrpshD
ルピートに代わって新しい台風12号ができるということか
気象庁、どうすんの

382名無しSUN2021/08/07(土) 09:19:27.63ID:yn5USVI4
内陸出身の奴が沿岸部に移住したら雑魚台風でも予想以上の風でビビる
瞬間30mの風でこの世の終わりに感じるだろうね

383名無しSUN2021/08/07(土) 09:22:45.92ID:OX+shTJO

384名無しSUN2021/08/07(土) 09:23:21.50ID:+LLwllwy
そういやその吸収して12号になる奴のコースって米軍で判明してる?

385名無しSUN2021/08/07(土) 09:26:35.47ID:sL4uZRJD
>>383
あ、ほんとだ、合体してる・・

386名無しSUN2021/08/07(土) 09:29:57.81ID:i2S0WYL9
MSM、台風あんな離れてるのにこんな降る?
東京100mm千葉200mmくらいになっちゃうけどおかしくね?

387名無しSUN2021/08/07(土) 09:32:10.17ID:mmn0iELG
>>383
細胞分裂みたい

388名無しSUN2021/08/07(土) 09:32:11.16ID:miUP27l9
米軍は9号再発達で仮12号を表してて
九州南部上陸の瀬戸内通過で北陸に進むコース

暴風域ができるぐらいには上陸前後では発達の模様

389名無しSUN2021/08/07(土) 09:32:44.12ID:g8mqGpIj
ちゃんと予報しろよ無能気象庁
気温上がってるじゃねーか

390名無しSUN2021/08/07(土) 09:37:48.44ID:+LLwllwy
>>388
うわぁ…近畿に来るの止めてほしいわ…
台風そらす技術があったらいいのに…

391名無しSUN2021/08/07(土) 09:38:09.56ID:fG2J3a5q
早く涼しくしてくれ〜
でも発達はしないでおくれ

392名無しSUN2021/08/07(土) 09:40:21.36ID:oxv7MiVg
なんでそんなに台風を嫌がる?
台風を楽しむチャンスじゃん。

393名無しSUN2021/08/07(土) 09:43:55.48ID:i2S0WYL9
>>392
徹夜業務が確定する

394名無しSUN2021/08/07(土) 09:46:52.13ID:kcZFMNXO
気象庁の次の更新でどうなるか〜

395名無しSUN2021/08/07(土) 09:47:09.56ID:JzbepC8I
元9の熱低の雨がヤバそうだな

396名無しSUN2021/08/07(土) 09:57:44.41ID:xveEaQBH
気象庁、熱低発生もなし?
これ不意打ちになるぞ

397名無しSUN2021/08/07(土) 10:07:57.40ID:kcZFMNXO
米軍では2日後に九州上陸なのに
大丈夫か

398名無しSUN2021/08/07(土) 10:12:22.51ID:cDfUZ+fq
台風10号だけどナウキャストを見る限り西の方へ移動しているみたいたぞ。

399名無しSUN2021/08/07(土) 10:15:27.54ID:miUP27l9
気象庁は9号消滅取り消しで台風のままになった

400名無しSUN2021/08/07(土) 10:16:49.59ID:R64c6XFp
気象庁は15時の更新で、しれっと熱低を削除して
台風に戻して、明朝のテレビで気象予報士が
大騒ぎし出すかもねえ

401名無しSUN2021/08/07(土) 10:17:45.70ID:xveEaQBH
たった今変えたよ

402名無しSUN2021/08/07(土) 10:18:54.46ID:JzbepC8I
台風で熊本上陸か

403名無しSUN2021/08/07(土) 10:19:02.29ID:R64c6XFp
>>401
あっほんとだ。

404名無しSUN2021/08/07(土) 10:20:51.25ID:kcZFMNXO
広島まともやんけ
たまらんわ

405名無しSUN2021/08/07(土) 10:22:09.80ID:FCrEPbqD
どのみち風に関しては大した代物ではない問題は雨

406名無しSUN2021/08/07(土) 10:23:02.83ID:fG84pC25
気象庁はやることなすことトンチンカンw

407名無しSUN2021/08/07(土) 10:23:37.80ID:0wdMGO0P
9号は東海〜関東への影響ある?

408名無しSUN2021/08/07(土) 10:27:17.81ID:cDfUZ+fq
>>407
台風10号が西の方へ移動しているみたいだしその影響で
台風10号は日本ではなく中国の方へ進路を取ると思う。

409名無しSUN2021/08/07(土) 10:30:41.76ID:HgOdXkwM
五輪野球は助かりそうだけど甲子園開幕日は延期だな

410名無しSUN2021/08/07(土) 10:32:41.95ID:oxv7MiVg
甲子園なんてどうでもいい。
高野連トップにホリエモン辺りをぶち込んで伝統や感動ポルノを無茶苦茶にしてやりたい。

411名無しSUN2021/08/07(土) 10:37:52.27ID:272sZgDq
台風12号オーマイス(徘徊)が台風9号ルピート(冷酷な)を食う予想は、何だったのか
91Wは、14Wと15Wの間あたりに存在する別物のようだし

412名無しSUN2021/08/07(土) 10:39:00.89ID:frghzwe/

413名無しSUN2021/08/07(土) 10:45:24.89ID:Laf9FBRo
気象庁は予想もHPも酷いな

414名無しSUN2021/08/07(土) 10:49:21.01ID:TR0qRtYv
>>392
自分勝手で思いやりがない奴だな
災害にあう身になることも考えろ
そこまで頭が回らないか

415名無しSUN2021/08/07(土) 10:50:44.71ID:fG2J3a5q
熱海とかまだ復旧作業中だからね
雨が大量なだけでもかなりやばそうだね

416名無しSUN2021/08/07(土) 10:52:03.12ID:cDfUZ+fq
台風10号が西の方へ移動して9号とぶつかった時に消滅するか?

417名無しSUN2021/08/07(土) 10:52:43.11ID:oxv7MiVg
>>414
それ、正論ではあるんだけど、ここの台風マニアたちの本音は「台風を楽しむためには多少の被害は仕方ない」というものだと思うよ。

418名無しSUN2021/08/07(土) 10:54:01.34ID:tG20tGOF
>>417
それはお前だろ

419名無しSUN2021/08/07(土) 10:55:03.34ID:q27Wc30D
藤原の効果やねw

420名無しSUN2021/08/07(土) 10:59:40.76ID:0uFMTz+Y
てかこんな台風で何でビビッてるんだ!?
ちょうど雨降って助かるだろ

421名無しSUN2021/08/07(土) 11:00:08.20ID:TR0qRtYv
>>417
お前の言い訳は結構

422名無しSUN2021/08/07(土) 11:02:03.86ID:ZGqQUa0b
台風を楽しむと言うより
甚大な被害を渇望するだなw

天誅来るでw

423名無しSUN2021/08/07(土) 11:06:28.20ID:0uFMTz+Y
そういや関西の21号、千葉の15号、多摩川氾濫の19号の
時は、祭りのように盛り上がってスレすぐ埋まってたもんな

424名無しSUN2021/08/07(土) 11:07:13.36ID:R64c6XFp
台風10号と11号の間に発生してる91Wは、
今後、どうなるかな?

425名無しSUN2021/08/07(土) 11:07:19.31ID:to+qyOdW
つちのことかいう災害期待厨を祀り上げてる奴らだからな

426名無しSUN2021/08/07(土) 11:07:50.10ID:sr8y+V+I
ID:cDfUZ+fq
ガイジ

427名無しSUN2021/08/07(土) 11:08:27.11ID:fG2J3a5q
まあ人の不幸のみが生きがいなやつって一定確率で絶対いるよな
悲しい事だが

428名無しSUN2021/08/07(土) 11:11:11.42ID:oxv7MiVg
いやー、犠牲が出るのは心苦しいけど、それでも台風を楽しみたいって人は多いと思うんだけどなあ。
なかなかない体験を思い切り享受したいのよ。
それが本音が人は少なくないと思うね。

429名無しSUN2021/08/07(土) 11:12:30.43ID:n/mrzz8N
>>422
被害を渇望はせんよ
避けられる被害を避けない。避難しないで対策もしない。
ノーガードでいる連中を見ているだけだよ。

430名無しSUN2021/08/07(土) 11:13:32.96ID:T1W4DuPC
早明浦で大雨を降らしてくれたら多少の被害は目を瞑ろう

431名無しSUN2021/08/07(土) 11:14:34.01ID:cDfUZ+fq
台風は災害が起きるから煽ったりするのは良くないよ。

432名無しSUN2021/08/07(土) 11:14:37.00ID:owMlZIJf
9号復活してるのは
ガセってことでいいですか!?

433名無しSUN2021/08/07(土) 11:14:55.75ID:OSqmg4rx
都内やけど台風の風が気持ちいいくなってきたよ
散歩行こうかなあ

434名無しSUN2021/08/07(土) 11:17:55.84ID:BgeJxTCt
>>433
さっき雨が降り出してきてなかったか?

435名無しSUN2021/08/07(土) 11:18:04.54ID:cDfUZ+fq
台風10号が西の方へ移動しているから明日は昼頃には雨も止むでしょ。

436名無しSUN2021/08/07(土) 11:18:10.47ID:2nB2YaKC

437名無しSUN2021/08/07(土) 11:18:56.25ID:R64c6XFp
衛星画像だと10号は、かろうじて目があるね

438名無しSUN2021/08/07(土) 11:19:00.52ID:EP8zpQvL
>>432
ガチ

439名無しSUN2021/08/07(土) 11:21:42.94ID:c4me9b8n
10号の関東への再接近は明日か!?

440名無しSUN2021/08/07(土) 11:23:31.38ID:9XH8oDQp
明日午後は晴れる?

441名無しSUN2021/08/07(土) 11:24:01.36ID:OSqmg4rx
>>434
雨降ってるよ
でもこんなの傘なくても大丈夫なレベルよ

442名無しSUN2021/08/07(土) 11:25:08.83ID:MguyzfJx
>>440
晴れる

443名無しSUN2021/08/07(土) 11:28:03.91ID:krWVZzzL
米軍が鹿児島で気象庁が熊本か。

444名無しSUN2021/08/07(土) 11:29:09.82ID:OSqmg4rx
都内 豪雨になってきました😭💦

445名無しSUN2021/08/07(土) 11:29:13.40ID:z4N1cPBI
熱海が弱り目に祟り目にならないといいなぁって思う

446名無しSUN2021/08/07(土) 11:30:57.21ID:449VVrcy
>>435
あんたが言う西って実際は東なのは明白

447名無しSUN2021/08/07(土) 11:32:38.54ID:z4N1cPBI
>>443
ECMWFも熊本っぽいな

448名無しSUN2021/08/07(土) 11:33:27.13ID:+LLwllwy
>>392
農作物とかビニールハウスとか駄目になるんだぞ…

449名無しSUN2021/08/07(土) 11:35:33.17ID:ToB+nZiL
天気予報は当たってたか
自分とろいから出掛けなくて良かった
昼飯作ろう

450名無しSUN2021/08/07(土) 11:35:34.98ID:cDfUZ+fq
台風よりオホーツク海高気圧から吹く冷たい風のほうがいい。

451名無しSUN2021/08/07(土) 11:37:42.56ID:3QFaEgax
米軍更新キタ?

452名無しSUN2021/08/07(土) 11:45:22.25ID:hhokkbX7
980台って風どんなもんなの?
東北住んでるから良くわからんのだけどなんか準備したほう良いのかな

453名無しSUN2021/08/07(土) 11:47:44.39ID:3NaJiEMC
オホ高の風贅沢に巻き込んだ台風は3,4年前におったな

454名無しSUN2021/08/07(土) 11:48:10.15ID:81Jmz9vj
結論から言うと 災害期待厨は在日の類いw
【】\_(・ω・`)ココ重要!w

455名無しSUN2021/08/07(土) 11:50:38.37ID:oxv7MiVg
別に災害を望んじゃいないさ。
災害なんてないほうがいい。
でも台風の魅力には勝てないんだって。
大声では言えないけど、ごめん、俺は台風楽しむわ、みんな頑張って!ってところだよ。

456名無しSUN2021/08/07(土) 11:51:40.39ID:KJcf30DO
誰だw 9号アボとか喚いたいたのはw

457名無しSUN2021/08/07(土) 11:52:57.45ID:9XH8oDQp
>>442
えー
暑くなるのはこまる!

458名無しSUN2021/08/07(土) 11:53:17.88ID:mOb1YBWv
台風の魅力w=災害の魅力wだしなw

キショいw

459名無しSUN2021/08/07(土) 11:55:34.34ID:1KNv2qHU
災害の魅力を熱望する在日類いw ウケるw

460名無しSUN2021/08/07(土) 11:56:15.77ID:ErXt7btN
>>456
よみがえり、だからね

461名無しSUN2021/08/07(土) 11:59:56.58ID:7j5aoZPL
クソ雑魚台風やん
なんでこんなに盛り上がってんだよ

462名無しSUN2021/08/07(土) 12:02:54.73ID:ErXt7btN
>>458
九州人でないことがすぐわかるよw
台風の魅力=災害に耐える魅力
50mの暴風吹いても被害無し、これなんだよ

463名無しSUN2021/08/07(土) 12:03:22.65ID:oxv7MiVg
>>461
1つ1つの台風がお祭りだからね。
みんなそれなりに台風到来に興奮してるんだよ。

464名無しSUN2021/08/07(土) 12:04:03.26ID:bV9q7NBP
つっちーは台風の発達にハァハァする変態だったけど、
ほんとにヤバいと思ったら「興味なくなった次の台風カモーン」って人だったからね
奇異串とか言ってたけどほんとに上陸することは望んでなかった

465名無しSUN2021/08/07(土) 12:05:21.05ID:WCoagj1M
台風は暴風を楽しみたいから雨台風はゴミ
雨台風は被害だけ無駄に出てエンターテイメント性0だわ
死者0で風速60m以上なら最高だね

466名無しSUN2021/08/07(土) 12:05:42.84ID:Laf9FBRo
台風9号影響大だけど来週の大雨予報のほうが怖い

467名無しSUN2021/08/07(土) 12:07:15.99ID:I/09S4hd
台風に耐える魅力w(そんな馬鹿は居ないw)=
台風被害を堪能する魅力w=反日売国在日の類いw

きんもw

468名無しSUN2021/08/07(土) 12:07:24.12ID:NV4OBA88
いつの間にか九州に台風が近づく予想になってる

469名無しSUN2021/08/07(土) 12:08:56.45ID:+GEqaGLI
9号は再配達しますか?

470名無しSUN2021/08/07(土) 12:09:30.40ID:eJk/L9ty
米軍はずっとそう言ってるがw

9号アボw

471名無しSUN2021/08/07(土) 12:11:28.20ID:o4Uf4bB+
1度淀川や多摩川が決壊するといいおw
岸辺のアルバムw()

472名無しSUN2021/08/07(土) 12:11:40.72ID:/61ytz6g
>>464
カモンカモン言ってたくせに広島豪雨たかで災害食らったら出てこなくなったんだっけ?因果応報かな

473名無しSUN2021/08/07(土) 12:13:32.60ID:+LLwllwy
正直直撃しそうな台風を全てこの世から消し去りたいぐらい台風は嫌なんだが…

474名無しSUN2021/08/07(土) 12:13:55.91ID:to+qyOdW
>>464
はいはい
キチガイ信者はとっとと氏ね

475名無しSUN2021/08/07(土) 12:14:29.31ID:z4N1cPBI
>>465
千葉のゴルフ場みたいなの見ちゃうとよくそんなこと言ってられると思うけどな

476名無しSUN2021/08/07(土) 12:17:17.41ID:+mXZB5ob
9号日本海側・北海道で風吹きそう

477名無しSUN2021/08/07(土) 12:18:14.57ID:z4N1cPBI
9号は米軍の心変わりは一昨日くらいじゃね?
英国がずっと日本に来るって言ってた

478名無しSUN2021/08/07(土) 12:18:31.50ID:R64c6XFp
9号もすごく小さい目ができてきたね

479名無しSUN2021/08/07(土) 12:19:20.63ID:IRtgu5/h
台風のおかげで千葉県も雨が降ってきましたねありがとうございます嬉しいですこのまま涼しくなったらますます嬉しいですね

480名無しSUN2021/08/07(土) 12:19:34.52ID:YAWqMLKx
9号はリンゴみたいにはならんの?

481名無しSUN2021/08/07(土) 12:21:39.66ID:1sZ0R907
>>414
ここでそれを言う?ww
気象庁がマスコミを通じて言ってるんだが
お前頭悪そうだな

482名無しSUN2021/08/07(土) 12:22:41.23ID:1sZ0R907
>>480
ならない
夏台風だよ、寒気がないから爆低化もしない

483名無しSUN2021/08/07(土) 12:23:34.45ID:EeurmmlH
9号も足早く10日午後からは快晴だなこりゃ

484名無しSUN2021/08/07(土) 12:24:41.01ID:r9xFpoJl
9号消滅したんじゃなかったん?またしれっと天気予報が変わってる!
本当に当てにならんな

485名無しSUN2021/08/07(土) 12:27:34.67ID:+LLwllwy
正直滅茶苦茶な予想するぐらいなら消すかそらすなりしとけばいいんじゃないのって思うんだが…
何のための予想だよ

486名無しSUN2021/08/07(土) 12:28:54.77ID:oxv7MiVg
災害や問題が起きるので台風は決して楽しくないけど、接近や上陸した時のデータは欲しい人もいるだろ。
純粋に自然現象のデータが欲しい人。
みんなここで「2006年の台風の時は〜」「2019年のあの台風は〜」ってやってるし、申し訳ないけど接近・上陸して欲しい人も多いと思う。

487名無しSUN2021/08/07(土) 12:29:02.10ID:UTrBmUiY
特に気象庁の予報円どうかならんか
しかもその中に中心が入る確率が70%って

488名無しSUN2021/08/07(土) 12:29:22.28ID:P94sKBYT
そもそも予報円ごとさくっと動かすんだから予報円の意味ないよな。

489名無しSUN2021/08/07(土) 12:30:58.45ID:qG/JvI1V
>>412
温低化して凶悪化しないとかさすが盛夏

490名無しSUN2021/08/07(土) 12:32:30.90ID:mgaMKFky
昔の予報円に戻して甚大な被害にw

491名無しSUN2021/08/07(土) 12:35:51.21ID:N2hlf0TN
そういや猛烈まで発達する台風の目に観測飛ばしたり
するのを聞くとちょっとワクワクするしな

492名無しSUN2021/08/07(土) 12:35:57.55ID:OChVg28W
台風が全部千葉県に来てくれたらずっと涼しい雨が降りますね日本海に行かないで欲しいです

493名無しSUN2021/08/07(土) 12:39:01.49ID:+LLwllwy
ワクワクしないよむしろイライラとムカムカだよ
未だに台風をなんとかする技術無いのが余計にムカつく

494名無しSUN2021/08/07(土) 12:40:45.44ID:frghzwe/
米軍 台風9号 Tropical Storm 13W (Lupit) Warning #18
Issued at 07/0300Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1321.gif

米軍 台風10号 Tropical Storm 14W (Mirinae) Warning #12
Issued at 07/0300Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1421.gif

495名無しSUN2021/08/07(土) 12:45:38.83ID:IRtgu5/h
今年は9月10月にいろいろな地域にとても強い台風がくるんでしょうね古い家の人は注意ですね頑張りましょう

496名無しSUN2021/08/07(土) 12:46:55.30ID:D45pTI5X
9号があのコースで勢力が強くなると
鹿児島大分瀬戸内あたりは辛いな
本州横断でどれくらい勢力が落ちるやら

497名無しSUN2021/08/07(土) 12:51:55.78ID:N2hlf0TN
9月10月に行く台風なんてほぼ東海、関東だけどな

498名無しSUN2021/08/07(土) 12:53:37.79ID:wTESRslv
千葉の雨予想すごいね
こんな降るかな

499名無しSUN2021/08/07(土) 12:54:27.24ID:fG84pC25
台風を技術的に破壊することは可能
水爆を使えばいいんだよ

目の中で100Mの水爆を10分おきに炸裂させて下降気流を弱めれば潰せるはず
半分の50Mのツァーリ・ボンバでも高さ60km、幅40kmの超巨大キノコ雲を発生させてる

500名無しSUN2021/08/07(土) 12:56:18.11ID:g9rXzTHI
>>472
広島豪雨で被害食らったとか雑魚すぎ
住んでるところがおかしいんだよ

501名無しSUN2021/08/07(土) 13:00:02.38ID:X7QHd3Qz
タワマンでも孤立するからなあw
被害を蒙るのが一番w

502名無しSUN2021/08/07(土) 13:00:35.58ID:MvOubYFB
>>471
荒川あたりが決壊すれば面白くなるのにな

503名無しSUN2021/08/07(土) 13:04:08.89ID:IVVn6mZo
>>482
GSMは日本海に抜けた明後日は温低として再発達するようにみえるけど

504名無しSUN2021/08/07(土) 13:04:39.45ID:272sZgDq
9号、12時現在は、台湾からいきなり与那国島近くにワープしたように見える
事後解析で修正が入るかもしれないが

505名無しSUN2021/08/07(土) 13:05:34.23ID:+mXZB5ob
9号はどのモデル見ても日本海で発達する予想だよ
意外とパンチ力あるかも

506名無しSUN2021/08/07(土) 13:06:53.68ID:dn28W6W3
淀川も頼むw

先日球磨川を下ったが一年経っても廃墟のままだった

実際被災してみるといいコロナ同様w

まあ心配すんな 南海トラフ巨大地震 は必ず来るから
台風とか鼻糞w()

507名無しSUN2021/08/07(土) 13:07:29.44ID:9XH8oDQp
多摩川は大丈夫かしら

508名無しSUN2021/08/07(土) 13:10:09.47ID:i2S0WYL9
MSM台風10号の雨だいぶスケールダウンしたな
千葉南部北東部は相変わらず大雨だが

509名無しSUN2021/08/07(土) 13:14:42.63ID:xo64jI6P
あ、9号復活か
また進路出てるやん
やっぱり縦断や!!!!

510名無しSUN2021/08/07(土) 13:18:29.68ID:9XH8oDQp
天気予報どこが一番見やすい?

511名無しSUN2021/08/07(土) 13:20:38.82ID:OX+shTJO
>>499
こいつ最高にアホすぎる
台風は雲だけじゃなく雲の周りのなにもないとこも台風にむかって風が吹いてるんだよ?
直径1000kmぐらいの水爆じゃないと破壊できないよ?

512名無しSUN2021/08/07(土) 13:20:50.36ID:272sZgDq
そもそも9号は、発生後消滅していないので、復活もしていない

513名無しSUN2021/08/07(土) 13:22:30.25ID:1xeVw9YT
再発達?

514名無しSUN2021/08/07(土) 13:27:25.32ID:sFPM9/sU
米軍wはずっと9号推しだしw

515名無しSUN2021/08/07(土) 13:28:35.19ID:GGMg390Y
海水温だけで最発達予報してるだけじゃないかな
こんな風にはならないと思うけど

516名無しSUN2021/08/07(土) 13:31:24.73ID:eDYxwWvO
10号は予想より南を通るから千葉は静かに終わりそう

517名無しSUN2021/08/07(土) 13:33:35.90ID:miUP27l9
もしかして10号が米軍にある91Wに影響されてるとかないよね

518名無しSUN2021/08/07(土) 13:34:05.37ID:/1Up00Mr
10号ずれやがった

519名無しSUN2021/08/07(土) 13:34:22.97ID:c1qkRbgr
>>516
そうなるといいわー
被災はたいへんで懲り懲りだよ

520名無しSUN2021/08/07(土) 13:34:32.74ID:nwtelW6+
9号が日本に向かってくるとかむかつくわ〜
ECMWFとGFSも同じようなコースになったし
九州からの進入は確定か

521名無しSUN2021/08/07(土) 13:35:05.33ID:cDfUZ+fq
和歌山沖の海水温が26度、台風10号は勢力を維持するのか衰退するのか。

522名無しSUN2021/08/07(土) 13:37:05.16ID:AoKneNdY
9号とか暴風域すらないんじゃないの?

523名無しSUN2021/08/07(土) 13:44:32.32ID:wTESRslv
GFSだと千葉やばいけどな

524名無しSUN2021/08/07(土) 13:45:07.91ID:fG84pC25
>>511
台風は目の下降気流を止めて糞詰まりにすれば低い気圧を維持できなくなり崩壊するんだがw
1000kmなんて全く必要なし

もっとも水爆の威力は理論上無限大なので1000kmでも計算上は可能

525名無しSUN2021/08/07(土) 13:47:40.03ID:qDuYpL7m
>>452
熊本にずっと住んでるが瞬間最大が吹くと

990 「まあ一応台風かな?」
980 「おっ!片付けといて良かったな」
970 「おー怖ぇなぁ!停電した!(焦)」
960 「風で窓が割れそう、怖い」
950 「瓦が飛んでる!あ、車が!早く通り過ぎて!」
940 「なんまんだぶなんまんだぶ」
930 「もうダメかもわからんね(泣)」

526名無しSUN2021/08/07(土) 13:48:00.78ID:R64c6XFp
9号は、ひまわりの雲頂画像だと、ばらけてるけど
なかなかなもんだけどね。10号よりは立派だよね

527名無しSUN2021/08/07(土) 13:55:31.07ID:+D2uWGla
日本に勇気と希望を与えるためにも野球だけはやってくれー!

528名無しSUN2021/08/07(土) 13:56:38.80ID:6DV6SJoU
9号が維持したまま米軍コースを通れば大変だけど、まずないよね

529名無しSUN2021/08/07(土) 13:57:00.61ID:agbSlEUI
それいらねw

530名無しSUN2021/08/07(土) 14:00:47.21ID:LQz3h3by
風はあまり心配してない、雨も上陸する九州では足早に通り過ぎるけど、高気圧にブロックされて、
日本海で速度がすごく遅くなるので、北海道の大雨が長引いてがとんでもなくなると思う
高温記録で過去ダントツのところに、豪雨でも極値大量更新、マスコミも早めに北海道への警戒を報じたほうがいい

531名無しSUN2021/08/07(土) 14:02:06.63ID:d7/jXW6z
9号は甚大な被害が出るだろうね

532名無しSUN2021/08/07(土) 14:08:12.77ID:oIzxH+yC
湿度あげるだけだったな
全然気温下がらん

533名無しSUN2021/08/07(土) 14:35:54.92ID:gjpnDpyA
お前らうざい。
台風の予想進路の話をしてくれ。

534名無しSUN2021/08/07(土) 14:36:49.19ID:rOCdAZWa
やっぱり9号のほうがヤバいのか

535名無しSUN2021/08/07(土) 14:40:14.07ID:fleb2G8M
最新GSMだと9号を日本海で急発達させてるな
これ過発達なのか、それとも日本海の高海水温のため本当に発達するのか
まさか温低化再発達ということはないだろうし

536名無しSUN2021/08/07(土) 14:43:24.20ID:GLp75mDV
533
キグッシ

537名無しSUN2021/08/07(土) 14:46:46.64ID:1LGEUeQN
>>525
980で瞬間風速35mなんて今までざらにあったけど、停電しても3時間ぐらいで復旧。断水は一度も無いな。
瞬間風速40mを超えたら色々心配。真夏の長期停電はエアコンが止まったらやばいからな。
エアコンを動かす方法、もしくは体を冷やす方法を調べたけど、あんまり良い方法が無い。
シーツを水浸しにして体に巻くぐらいしか無いな。でも断水したらこれも不可能だ。

538名無しSUN2021/08/07(土) 14:53:30.13ID:ErXt7btN
>>526
まさにドングリの背比べwww

539名無しSUN2021/08/07(土) 14:53:41.55ID:7DrSOx8M
涼しい風をもってきてくれ頼む

540名無しSUN2021/08/07(土) 14:59:14.58ID:hH5Tesnw
>>527
こういうのキモいわ
どうせ二週間前まで開催反対してたんだろ?

541名無しSUN2021/08/07(土) 15:10:19.16ID:RgxfaZjI
結局9、10号とも関東にほとんど影響無しか?

542名無しSUN2021/08/07(土) 15:10:32.45ID:449VVrcy
台風が衰弱して温帯低気圧に変わったが
日本海で爆弾低気圧となり猛烈に発達して日本海を北東へ進んだ
2004年12月5日の悪夢は絶対来ないでと願う
南関東は猛烈な南西からの暴風でヤバかった
確か日曜日の早朝だったしその日の気温は25度を超えて
12月としては最高気温を塗り替えた覚えがある。

543名無しSUN2021/08/07(土) 15:10:40.31ID:LribIe+7
スコールみたいな雨@多摩

544名無しSUN2021/08/07(土) 15:19:06.57ID:R64c6XFp
もう10号の北側の雨雲が
和歌山から関東沿岸に、かかりはじめてるね

545名無しSUN2021/08/07(土) 15:24:36.50ID:qwlypu2k
神奈川は台風来るの?
来て欲しいんだけど

546名無しSUN2021/08/07(土) 15:27:09.02ID:/9gRIJSG
9号の風は思ったより強い感じなのかな
18年の台風でトラウマになってるわ

547名無しSUN2021/08/07(土) 15:30:22.34ID:ErXt7btN
>>544
スカスカの雨雲だwww
たいした雨量にもならないね

548名無しSUN2021/08/07(土) 15:34:00.65ID:8XdQl11n
9号さんは日本に来る気になったのか?
10号さんは挨拶も無し?

549名無しSUN2021/08/07(土) 15:37:02.33ID:uIKW83Qc
またこのスレに来る季節になったなぁ
ツチノコ居ないっぽいしNGは朝倉だけでいいかな?

550名無しSUN2021/08/07(土) 15:39:39.53ID:f6TNu9fi
>>516
東京も大丈夫そう 9号がやばめ

551名無しSUN2021/08/07(土) 15:40:28.01ID:gG+JKM9l
日本海側水温高いからなぁ

552名無しSUN2021/08/07(土) 15:41:17.29ID:BBiRcsok
9号は九州〜中国〜北陸がやばい感じか?
典型的な夏台風

553名無しSUN2021/08/07(土) 15:42:21.29ID:yaQcKgHV
雨はどのくらい降りますか?
神奈川県です

554名無しSUN2021/08/07(土) 15:42:37.98ID:CnE0V+xu
東北のほうが悲惨な事になるのかな

555名無しSUN2021/08/07(土) 15:43:21.74ID:xa+XMmFT
えぇ台風来んの
高知は大丈夫かなぁ
家がボロいから心配

556名無しSUN2021/08/07(土) 15:44:37.06ID:YiyKf71M
閉会式は無事終わりそうだな
五輪忖度台風

557名無しSUN2021/08/07(土) 15:45:21.13ID:fn4CFq1i
>>553
自分で天気予報も見れないのか?ガイジは

558名無しSUN2021/08/07(土) 15:45:50.57ID:5Mve/ty6
結局、9号が上陸すんのかいw

559名無しSUN2021/08/07(土) 15:46:58.06ID:fleb2G8M
1978年8月のパターンに似てくるのかな
関東沖を台風が通過したあと日本海に台風で酒田40.1℃

560名無しSUN2021/08/07(土) 15:48:51.51ID:UzxJnH3T
朝倉 NG ワロタw

561名無しSUN2021/08/07(土) 15:48:51.53ID:IRtgu5/h
千葉県は南海上通過の台風で大きな被害を受けることは無いので良かったですねたとえ強い台風でも千葉県は海上通過の台風には強いです

562名無しSUN2021/08/07(土) 15:49:03.69ID:fG2J3a5q
お前の風向きが変わったな
9号そこそこ警戒しとけ か・・・
分かったぜ

563名無しSUN2021/08/07(土) 15:49:45.42ID:A1VoLcQN
米軍wはずっと上陸の9号だがw

564名無しSUN2021/08/07(土) 15:50:30.91ID:lyOMTzyF
>>542
まるで夏のような立派な雄大積雲の画像がUPされてたな

565名無しSUN2021/08/07(土) 15:50:57.50ID:fG84pC25
米軍も一時は台湾付近で消滅の予報だっただろ

566名無しSUN2021/08/07(土) 15:52:09.95ID:a36lx6Ha
何日前だろw

567名無しSUN2021/08/07(土) 15:54:43.79ID:DELiqweZ
10号は米軍の圧勝だった

568名無しSUN2021/08/07(土) 15:54:44.53ID:RscxtTqs
平成29年台風第3号 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC3%E5%8F%B7

気象庁 | 梅雨前線及び台風第3号による大雨と暴風
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/2017/20170711/20170711.html

これ気圧の割にかなり強かったな
今回はどうかな

569名無しSUN2021/08/07(土) 15:58:43.44ID:+LLwllwy
近畿と淡路島、凄く心配なんだけど…

570名無しSUN2021/08/07(土) 15:59:03.03ID:IRtgu5/h
9号の温帯低気圧日本海通過が千葉県には嫌ですね風は普通の強風でも暑さによって甚大な熱中症被害がでるかも知れません注意しましょうね

571名無しSUN2021/08/07(土) 16:02:57.75ID:0uFMTz+Y
朝倉って別に荒らしてないのに、嫌われてるのか www

572名無しSUN2021/08/07(土) 16:09:14.30ID:RscxtTqs
大事なのは風速であって気圧ではないと思い知らされた
やはり米軍は正しい

573名無しSUN2021/08/07(土) 16:11:41.77ID:QDKCWyYF
>>571
そろそろ気付けよw

574名無しSUN2021/08/07(土) 16:13:33.72ID:5Mve/ty6
久しぶりの九州上陸だあああああああああ

575名無しSUN2021/08/07(土) 16:13:49.09ID:zHxJYw+E
台風通過後の気温も注意

576名無しSUN2021/08/07(土) 16:15:25.43ID:+LLwllwy
近畿が東にあるから近畿のほうがやばくない…
気象省の風速が当てにならないんだけど…

577名無しSUN2021/08/07(土) 16:17:26.75ID:fG84pC25
関東は10号より9号のほうが風が強く吹きそうだ

578名無しSUN2021/08/07(土) 16:18:16.96ID:fG84pC25
2号みたいな超絶台風来い!

579名無しSUN2021/08/07(土) 16:18:44.70ID:KQwBpxox
>>574
九州民にとってこんなものは通常営業

580名無しSUN2021/08/07(土) 16:21:05.13ID:PXr86Kfg
もう一個どっかにできて三つまとめてどでかいのにならんのか

581名無しSUN2021/08/07(土) 16:21:30.76ID:kLjNvVXk
10日成田から関空の飛行機、飛ぶでしょうか???

582名無しSUN2021/08/07(土) 16:27:19.93ID:DycNAlpN
スカ台風来そうなので
ここに来ました

583名無しSUN2021/08/07(土) 16:32:16.71ID:P94sKBYT
九州上陸して日本海に出るまで台風でいられるのかねえ。

584名無しSUN2021/08/07(土) 16:34:45.51ID:pqYnPLx6
>>545
10号は沖合に逸れる
9号は明後日の日本海にきたタイミングで南西フェーンとなり関東では最高気温極値級の猛暑となってもおかしくない

585名無しSUN2021/08/07(土) 16:37:28.16ID:ykH1tZ0b
>>535
日本海でってことは9号は列島縦断せずに九州か中国抜けで日本海に出るの?

586名無しSUN2021/08/07(土) 16:40:53.54ID:IO1py/VT
9号はかなりヤバイな

587名無しSUN2021/08/07(土) 16:42:10.38ID:fleb2G8M
>>585
7日00UTC初期値のGSMではそんな予想だね
気象庁の予想天気図では8日21時には九州の南西で熱低化させてるけど、これも流動的

588名無しSUN2021/08/07(土) 16:46:12.36ID:Jk33/WXr
明日は台風10号のおかげで東海地方は強烈な暑さになりそうです。

589名無しSUN2021/08/07(土) 16:50:13.52ID:krWVZzzL
なあ、気象庁の9号は情報出ないの?8日3時、8日15時は出ないのに9日15時、10日15時は出るんだが。

590名無しSUN2021/08/07(土) 16:50:25.98ID:ErXt7btN
>>542
その記憶にちょっとバグがw
日本海爆弾低気圧ではなく、台湾生まれの爆弾南低です。
一部では27号崩れとありますが気象庁見解は別物とか。
最盛期関東近海で968hPa。

591名無しSUN2021/08/07(土) 16:56:57.80ID:/JfsTMXt
数日後福井に行くんだがヤバい?

592名無しSUN2021/08/07(土) 16:59:41.67ID:IwEk6K0y
9号が初めての日本台風上陸?

593名無しSUN2021/08/07(土) 17:01:02.66ID:ICsLW+tb
9日、千葉は曇り?

594名無しSUN2021/08/07(土) 17:01:21.11ID:Wwjq/H1p
雑魚台風なのに煽りたいだけの朝鮮人が来てるな

595名無しSUN2021/08/07(土) 17:05:19.10ID:ttZ8aUbV
10号は死にかけてるな

596名無しSUN2021/08/07(土) 17:06:10.55ID:frghzwe/
米軍 台風9号 Tropical Storm 13W (Lupit) Warning #19
Issued at 07/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1321.gif
米軍 台風10号 Tropical Storm 14W (Mirinae) Warning #13
Issued at 07/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1421.gif

597名無しSUN2021/08/07(土) 17:07:34.86ID:ErXt7btN
>>592
8号が宮城県石巻市付近に上陸したことになっているが事後解析ではどうなったのか

598名無しSUN2021/08/07(土) 17:07:51.13ID:3QFaEgax
>>596
貼ってくれるの助かる
更新ナンバー覚えてないから

599名無しSUN2021/08/07(土) 17:09:50.16ID:ErXt7btN
>>595
10号のピークはこれからです。

600名無しSUN2021/08/07(土) 17:12:16.31ID:+GEqaGLI
米軍かなり下方修正してきたな

601名無しSUN2021/08/07(土) 17:12:59.34ID:lyOMTzyF
>>594
そしてそれを煽りたいだけのネトウヨw

602名無しSUN2021/08/07(土) 17:13:15.68ID:uIKW83Qc
3年前位から一週間後の進路予想がバカに出来なくなってる気がするけど気のせいか?

603名無しSUN2021/08/07(土) 17:14:14.80ID:gXZgWhTL
9号 能登の北を通過じゃないですか!
ヤバいコースに

雑魚wとか もう秋なのだがw 南無南無

604名無しSUN2021/08/07(土) 17:15:26.55ID:N7BMSYte
この9号の進路って猛暑復活のパターンじゃないのか?

605名無しSUN2021/08/07(土) 17:15:39.67ID:Wet4l8z8
>>602
3年とは15年くらい電算機では進むおw

606名無しSUN2021/08/07(土) 17:16:20.37ID:uIKW83Qc
>>605言ってる意味が分からないけど精度が上がってるってこと?

607名無しSUN2021/08/07(土) 17:16:40.20ID:WNwR3fWX
クジラのシッポw

608名無しSUN2021/08/07(土) 17:17:16.24ID:RscxtTqs
9号、珍しくgsmが発達させてる
日本海で970hpa台とか

609名無しSUN2021/08/07(土) 17:17:25.88ID:EfHSRlis
>>606
犬の年齢wだなw

610名無しSUN2021/08/07(土) 17:17:37.59ID:oEsjlTE4
>>604
定位置にサブハイが形成されるから
今年はずーっと低圧部だっんだよ日本のみなみは
お前もアホか?なんでここに来る?

611名無しSUN2021/08/07(土) 17:19:42.51ID:ErXt7btN
>>595
台風らしく渦を巻いているのは10号だけ
http://img2.imepic.jp/image/20210807/622320.jpg?56cad3ec14a8f37c64e2080623295e18

612名無しSUN2021/08/07(土) 17:20:13.97ID:uIKW83Qc
台風スレのノリがわからねぇ!
とりあえず9号はカスいけど進行速度が速めだからそれなりの対策しとくわ。
豊後水道埋め立ててくんねぇかなマジで

613名無しSUN2021/08/07(土) 17:22:33.55ID:RscxtTqs
日本海で960台まで発達させてるモデルもいつくかある
九州・中国縦断してまだそれだけの力を維持するということか

614名無しSUN2021/08/07(土) 17:24:30.45ID:272sZgDq
>>597
事後解析が終わったのは、2号まで
8号が台風として上陸したのか、それとも既に温帯低気圧だったのかは、現在事後解析中

615名無しSUN2021/08/07(土) 17:24:44.94ID:ErXt7btN
>>613
今年の日本海の海水温は異常なくらい高すぎる。
再発達するには十分過ぎるだろう。

616名無しSUN2021/08/07(土) 17:28:17.02ID:sL4uZRJD
>>613
九州上陸て勢力どれくらいですか?

617名無しSUN2021/08/07(土) 17:29:46.06ID:uIKW83Qc
>>615北緯30超えたら発達しないって説はもう通用しない時代なの?

618名無しSUN2021/08/07(土) 17:31:56.38ID:449VVrcy
>>584
2004年7月20日、西よりの山越えのフェーン現象で東京都心で最高気温39.5度を記録したけど
それを彷彿させる気圧配置だな。

619名無しSUN2021/08/07(土) 17:33:00.31ID:oEsjlTE4
>>615
なんでお前みたいなバカがここにいる?
日本海の海水温が高いのはずーっと高気圧があったからよ
ただ乾燥してるから低気圧の発達はない
お前大丈夫か?
海水温が高くても乾燥したてら無理
サブハイの周辺部しか台風は発生しないの
わかるかなあ?無理か

620名無しSUN2021/08/07(土) 17:33:01.35ID:RscxtTqs
>>616
気象庁の数値予報では983hpaくらいで長崎付近に上陸することになってる

621名無しSUN2021/08/07(土) 17:33:18.46ID:ErXt7btN
>>617
完全に崩れましたね。
1919が東京湾で非常に強い台風に発達したのがその典型。
これからは日本海で台風発生が十分に可能性あると思います。

622名無しSUN2021/08/07(土) 17:34:24.33ID:ElxVw1YQ
地上波のイットで今9号(熱低予定)の雨雲エコーの解説してたが
雨降るの九州〜中国あたりまでじゃん

九州を北北東に進んで日本海に抜けてて
近畿とか殆どエコーかかってなかったぞ

623名無しSUN2021/08/07(土) 17:34:53.67ID:oEsjlTE4
>>621
こんなバカが学問板にいる理由は何?
サブハイの中心付近は海水温高いよ
台風が発生するのか?wwwwwww

624名無しSUN2021/08/07(土) 17:36:31.62ID:sL4uZRJD
>>620
それでもちゃんとした台風で来るんだね・・

625名無しSUN2021/08/07(土) 17:37:12.78ID:ElxVw1YQ
ちなみに10号の解説もしてたけど
東京には薄いエコーがかかるかかからないか微妙な具合だったぞ

千葉がガッツリとエコーかかってた

626名無しSUN2021/08/07(土) 17:37:41.44ID:uIKW83Qc
>>621日本海で台風発生したら被害云々より笑うわ

627名無しSUN2021/08/07(土) 17:37:59.82ID:to+qyOdW
NGリスト
朝倉、広島、千葉

628名無しSUN2021/08/07(土) 17:39:10.00ID:JO40RSFH
>>619
それって古典的理念の典型的なものですよ。
今年のサブハイと周辺流をしっかりと把握すればその可能性が見当つくでしょう。

629名無しSUN2021/08/07(土) 17:39:18.67ID:WtWzveVC
NGリスト ワロタw

630名無しSUN2021/08/07(土) 17:39:45.48ID:iwGfo3Cp
海水温が高いと台風が発生するww
馬鹿か?

631名無しSUN2021/08/07(土) 17:40:08.83ID:449VVrcy
>>608
ちょっと・・・2004年12月5日の悪夢に寄りつつあるな┐(´∀`)┌
関東南部は南西からの暴風+熱風で最大瞬間風速の極値は流石に超えないだろうけど最高気温の
極値は塗り替える可能性有り。

632名無しSUN2021/08/07(土) 17:40:33.33ID:oEsjlTE4
>>628
海水温が高いって雲がないからよ
乾燥してるのよ?
わかる?
無理かなあ(笑)

633名無しSUN2021/08/07(土) 17:41:24.44ID:QdV4q+Sy
>>629
海水温バカ?
何でIDコロコロするの?
バカだから?(笑)

634名無しSUN2021/08/07(土) 17:41:53.72ID:8H73vvf9
日本海で発達と言うより勢力維持やなw

つかリンゴ台風に進路が似て来た!

635名無しSUN2021/08/07(土) 17:43:13.30ID:d4gx9ZUp
>>634
いやwリンゴ台風と全然違うだろ

636名無しSUN2021/08/07(土) 17:43:33.80ID:aYhCorpD
日本海の海水温が高いから日本海で台風が発生するwwww
なんでこんなバカが産まれるの?

637名無しSUN2021/08/07(土) 17:44:25.58ID:uIKW83Qc
>>634どう見てもリンゴじゃねぇw

638名無しSUN2021/08/07(土) 17:44:44.03ID:P94sKBYT
りんごに失礼だな。

639名無しSUN2021/08/07(土) 17:44:53.81ID:5LSPD2Th
気象庁wは似て来たよw

640名無しSUN2021/08/07(土) 17:45:10.75ID:M7LmQp44
>>634
ないよ
寒気がない
爆低化もない
天気図すら読めないバカ?
もう来ないくていいよ

641名無しSUN2021/08/07(土) 17:45:33.85ID:fleb2G8M
たぶん日本海はないが本土上陸でいったん衰弱し、抜けたあと東海上で台風に復活した例はある

642名無しSUN2021/08/07(土) 17:45:35.24ID:449VVrcy
>>621
もしかして1915号じゃないか?。2019年9月9日午前4時過ぎに千葉県幕張市付近に上陸して
千葉市で最大瞬間風速57m/sを記録したコンパクトだけど中心付近で猛烈な暴風伴った風台風。
幕張へ上陸時は確か955hPaだった。

>1919が東京湾で非常に強い台風に発達した

643名無しSUN2021/08/07(土) 17:46:04.47ID:fG84pC25
太平洋では北緯37度で発生した台風もあるから日本海で発生の可能性もゼロではない

644名無しSUN2021/08/07(土) 17:46:21.40ID:M7LmQp44
>>642
ない
天気図読め
読めないバカなら消えろ

645名無しSUN2021/08/07(土) 17:46:37.86ID:IygWnnJD
9号は関西に影響出るの?

646名無しSUN2021/08/07(土) 17:46:51.24ID:3qLoA1ea
リンゴとまんまやw

647名無しSUN2021/08/07(土) 17:46:57.26ID:M7LmQp44
>>643
乾燥してるのに?
何でお前みたいなバカがここにいるの?

648名無しSUN2021/08/07(土) 17:47:04.53ID:JO40RSFH
>>642
GOOD ありがとう

649名無しSUN2021/08/07(土) 17:47:38.96ID:fG84pC25
東京湾で非常に強い勢力に発達した台風は今のところ観測例はない

650名無しSUN2021/08/07(土) 17:47:44.66ID:oEsjlTE4
>>645
雨は降る
 それだけ

651名無しSUN2021/08/07(土) 17:47:46.92ID:/BrgpAV0
キー局ニュース、上陸もしない弱い台風をトップにあーだこーだ
西日本縦断台風はお気を付けください程度か、オマエら関東一都3県感染しまくれ

652名無しSUN2021/08/07(土) 17:48:13.89ID:Gr/s+JDi
>>649
バカは消えろ
2度と来るな

653名無しSUN2021/08/07(土) 17:49:01.72ID:GlZtUOyJ
エディオン❗

654名無しSUN2021/08/07(土) 17:49:13.26ID:UwN//eoO
温暖化状況下での台風はこの2パターンになるのかな
・1915,1919のように南の海上からたっぷり成長して大被害をもたらす台風
・今年のように日本近海で発生して弱い勢力ながら衰えずに襲来する台風

どっちが優勢になるんだろう、やっぱり年によって変わるのかな

655名無しSUN2021/08/07(土) 17:49:24.82ID:nxJQ3+BT
東京湾で台風が発達(笑)
バカしかいないの?

656名無しSUN2021/08/07(土) 17:49:44.02ID:dtn1FHUV
>>642
幕張市なんてものはない

657名無しSUN2021/08/07(土) 17:50:06.77ID:ElxVw1YQ
影響あるの九州あたりまでやん

658名無しSUN2021/08/07(土) 17:51:32.25ID:uIKW83Qc
すまん。真面目に1919って再発達したのか?俺は気象庁のミスだと思ってたんだけど。

659名無しSUN2021/08/07(土) 17:51:46.65ID:fG84pC25
>>647
俺は日本海でも台風が発生する可能性があると言ってるのに何で乾燥の話が出てくるんだよ?
日本海は常に乾燥してるのか?w

660名無しSUN2021/08/07(土) 17:52:20.58ID:L9nkBzfq
オホーツクに高気圧あるけどあれの影響受けたら日本海での熱帯としての発達は無理なんじゃね?

661名無しSUN2021/08/07(土) 17:52:49.95ID:Nhe4PCJ2
迷走が再発達するのは珍しくないねw

662名無しSUN2021/08/07(土) 17:53:35.49ID:fG84pC25
>>652
じゃあ、東京湾で非常に強い勢力に発達した台風の具体例を1つでいいから出してみろ

663名無しSUN2021/08/07(土) 17:53:53.09ID:oEsjlTE4
>>659
ずーっと高層の高気圧があったのすら知らない知ったか?
海水温が高いと台風が発生するのかい?(笑)

664名無しSUN2021/08/07(土) 17:54:32.51ID:827vnNGD
>>472
あいつ広島県民ちゃうぞ?

665名無しSUN2021/08/07(土) 17:54:47.89ID:JvROX4V1
>>662
知ったかは消えろ

666名無しSUN2021/08/07(土) 17:55:25.77ID:449VVrcy
>>644
2019年15号台風は実際に千葉県幕張市へ上陸した非常に強い台風だからな
貴方は他人へ喧嘩ふっかけん方がいいぞ

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/saigaiji/saigaiji_202002.pdf

667名無しSUN2021/08/07(土) 17:56:04.23ID:fleb2G8M
どっちの台風の話してるのか分からないので両方貼っておくが再発達はしていない
ただ1915は北緯30度を越えてから最盛期を迎えており、異例な台風ではあった
https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/typhoon/T1915.pdf
https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/typhoon/T1919.pdf

668名無しSUN2021/08/07(土) 17:56:47.16ID:oEsjlTE4
>>666
寒気がない
衰えるだけ
秋台風と比べるなよ

669名無しSUN2021/08/07(土) 17:57:50.63ID:fG84pC25
>>663
お前はホント、日本語が通じない奴だな
俺は「日本海でも台風が発生する可能性が0ではない」
と言ってるんだが

670名無しSUN2021/08/07(土) 17:58:23.38ID:oEsjlTE4
>>669
例をあげてみ?

671名無しSUN2021/08/07(土) 17:58:26.61ID:ElxVw1YQ
ウェザーニュースは9号の進路を消してないけど
消滅でだしてるの気象庁だけなん?

672名無しSUN2021/08/07(土) 17:58:54.52ID:hWSqTcmx
まだかな、まだかなー、スーパー台風まだかなあー。まだかな、まだかなー、スーパー台風まだかなー♪

673名無しSUN2021/08/07(土) 17:59:19.15ID:VKL6wjlQ
>>584
南寄りのコースにならなければね

674名無しSUN2021/08/07(土) 18:00:18.76ID:vzW5DqHr
日本海に来る頃には爆弾低気圧?

675名無しSUN2021/08/07(土) 18:00:21.50ID:fG84pC25
東京湾で非常に強い勢力に発達した台風など1例も記録がないのにムキになってる馬鹿w
でも例が全くないから具体的にどの台風か聞いても答えられずw

676名無しSUN2021/08/07(土) 18:00:32.18ID:lV3CQLy5
>>672
もう少ししたらフィリピンの東で発生する
サブハイの周辺部を回って来る台風がスーパーかもな

677名無しSUN2021/08/07(土) 18:01:44.47ID:oSsQBSJ0
>>675
知ったか?
お前の負けよ
海水温が高くても台風は発生しないのよ
サブハイの中心で台風が発生するか?

678名無しSUN2021/08/07(土) 18:01:53.07ID:+EmXQEEr
9号が高水温日本海の水蒸気を吸い込んで発達するのは確定です。

679名無しSUN2021/08/07(土) 18:02:46.80ID:fG84pC25
>>670
今のところ日本海で台風発生の記録はない
しかし北緯35度以北での発生はいくつかあり、今後日本海でも発生する可能性は0ではない

680名無しSUN2021/08/07(土) 18:03:26.67ID:fleb2G8M
>>671
気象庁も進路予想出してるよ
というか台風進路予想は気象庁の専管事項

681名無しSUN2021/08/07(土) 18:04:14.71ID:fG84pC25
>>677
で、東京湾で非常に強い勢力に発達した台風の例は?w

682名無しSUN2021/08/07(土) 18:06:53.81ID:f7SKIFAE
>>681
コテ付けて
知ったかで

683名無しSUN2021/08/07(土) 18:09:21.21ID:nHcnTy/Q
あっそ
はい次

684名無しSUN2021/08/07(土) 18:09:25.78ID:39FV+toh
まだやってるのかw

685名無しSUN2021/08/07(土) 18:10:54.41ID:IygWnnJD
>>650
ありがとうございます
2018年に被害に遭ってからトラウマです

686名無しSUN2021/08/07(土) 18:11:02.47ID:uIKW83Qc
皆が言い争いしてる間に俺はシェードを外した

687名無しSUN2021/08/07(土) 18:11:02.55ID:cZtComhL
ここ気象予報士持ってる人とかいるの?

688名無しSUN2021/08/07(土) 18:11:22.91ID:3NaJiEMC
13w通過後も九州中国四国は気をつけてね

689名無しSUN2021/08/07(土) 18:11:36.39ID:R64c6XFp
>>651
今朝、民放で石原良純なんて、
台風10号は関東直撃とか言ってて
こんな奴に気象予報士をやらせるなよと思った

690名無しSUN2021/08/07(土) 18:12:01.00ID:fleb2G8M
ちょっとまとめておく
1915は非常に強い勢力では上陸していない
最大40m/sだから強い台風で上陸している

691名無しSUN2021/08/07(土) 18:12:53.84ID:fG84pC25
東京湾で非常に強い台風に発達した台風は記録上ないし、非常に強い勢力で東京湾に来た台風も記録上ない
足尾台風がもしかしたら今の基準で非常に強い勢力で東京湾まで来てるかもしれないが

692名無しSUN2021/08/07(土) 18:13:11.09ID:6CFJLXb7
NGリスト追加
サブハイ
台風

693名無しSUN2021/08/07(土) 18:13:23.32ID:Hk1bYRe1
台風よりその後の前線停滞が気になる
このまま秋に突入するのか?

694名無しSUN2021/08/07(土) 18:15:09.79ID:qG/JvI1V
>>690
あの台風は等圧線の落差がね

695名無しSUN2021/08/07(土) 18:16:07.54ID:bs76jmIF
しょぼい台風だからって喧嘩すな

696名無しSUN2021/08/07(土) 18:17:29.11ID:+LLwllwy
気象省は近畿だと瞬間風速は30だけど某アプリの瞬間風速58とかでてるんだけど… これ某アプリが明らかにおかしい計算してるよねこれ

697名無しSUN2021/08/07(土) 18:18:16.16ID:uIKW83Qc
>>691ハギビスはどうだっけ?

698名無しSUN2021/08/07(土) 18:18:43.05ID:uIKW83Qc
>>696それ多分ノット

699名無しSUN2021/08/07(土) 18:19:17.59ID:fG84pC25
足尾台風で観測された銚子の最大風速64m、筑波山103m
当時の風速計は過大な値が出ていたので公式には銚子44.9m、筑波山72.1m
移動速度が90〜100kmなのでやはり台風自身の最大風速は40mといったところか?

700名無しSUN2021/08/07(土) 18:19:34.09ID:sTRrThbx
ウィンディとか瞬間風速80とかなってるのは不思議じゃ
ないからw

701名無しSUN2021/08/07(土) 18:20:27.44ID:GT7P121V
どこの予想も千葉には強雨かかり続ける予想

702名無しSUN2021/08/07(土) 18:23:17.54ID:ElxVw1YQ
ん?
気象庁9号消したはずなのにまた表示させてるの?

703名無しSUN2021/08/07(土) 18:34:53.29ID:XnJR+Vb8
9号再上陸する東北は風被害なさそうだな

704名無しSUN2021/08/07(土) 18:38:38.49ID:4htOF+7r
リンゴ台風が泣いたw

705名無しSUN2021/08/07(土) 18:43:05.44ID:6gT/pk9G
ID:ErXt7btN

2021年 台風10号は、
実は、965hPa ぐらいあって、
このまま、
今夜、首都圏直撃じゃねえのw

706名無しSUN2021/08/07(土) 18:45:16.15ID:/oey8vSc
朝鮮人がまた妄想してやんのww

707名無しSUN2021/08/07(土) 18:45:34.84ID:iS4Fp823
>>462
九州より四国のが耐えてる印象だが

708名無しSUN2021/08/07(土) 18:46:58.51ID:iS4Fp823
>>651
ほんこれ
9号のがヤバいコースなのに無視だもんな

709名無しSUN2021/08/07(土) 18:52:08.66ID:fG2J3a5q
この前の台風は涼しくしてくれてかなり好感度が高かったな
今回のは暑くなる可能性があるわけか…

710名無しSUN2021/08/07(土) 18:53:35.26ID:ohvGf0dF
台風オタクとおっぱい星人て似てるよな
形や大きさ関係なく好きなとことか

711名無しSUN2021/08/07(土) 18:54:16.39ID:Eoh+f2RZ
9号が雑魚台風とかほざいてる奴はド素人以下

712名無しSUN2021/08/07(土) 18:55:16.94ID:fG84pC25
10号は一時的かもしれないが西成分が出てるな

713名無しSUN2021/08/07(土) 19:01:36.65ID:TR0qRtYv
>>481
災害を望む奴ってバカだろ
そいつを叱りつけて何が悪い?
無関係なお前こそ黙ってろ

714名無しSUN2021/08/07(土) 19:04:50.82ID:LzvEmKFT
>>713
B型でしょ?

715名無しSUN2021/08/07(土) 19:05:08.67ID:TR0qRtYv
気象庁の予報って大げさなことばかり言い過ぎだろ
大雨予報も昔は「強く」降るだったが、それが「激しく」降るに変わってるし
それはともかく
局地雨のくせして新潟で150mmとか大げさなこと言い過ぎ
これにはさすがにブチ切れて怒りを感じたわ

716名無しSUN2021/08/07(土) 19:07:42.54ID:y0CAHpfK
雑魚とかアボとか連呼が朝鮮系だなw

717名無しSUN2021/08/07(土) 19:11:06.33ID:mRTtqB54
NHKの地域天気予報を見ていたが風より雨を大きく扱ったのを初めて見た 
最初に雨や土砂崩れ警戒を述べて、あとから風の話を少しした

718名無しSUN2021/08/07(土) 19:12:45.08ID:c+0Uw1Ml
>>716
うん

719名無しSUN2021/08/07(土) 19:13:22.35ID:LribIe+7
雑魚台風如きで仲間割れはやめることだな

720名無しSUN2021/08/07(土) 19:13:58.11ID:B3wnytCv
図星w(苗字w)

721名無しSUN2021/08/07(土) 19:14:58.40ID:eDYxwWvO
台風9号が東北直撃する時に980hPaに強くなってるのが不気味

722名無しSUN2021/08/07(土) 19:18:46.81ID:sHTKdRXt
リンゴやねw

723名無しSUN2021/08/07(土) 19:23:42.59ID:Cv3KK5x/
冬の低気圧の方が怖い

724名無しSUN2021/08/07(土) 19:23:56.37ID:ElxVw1YQ
9号は消滅したはずなのにまた進路を表示させてるし
ガセ気象庁は恥ずかしすぎやろ

725名無しSUN2021/08/07(土) 19:28:00.74ID:oxv7MiVg
気象庁は仕方がないよ。
実際のデータだけで運営できる機関ではないんだ。
政治的・社会的配慮を入れないと。

726名無しSUN2021/08/07(土) 19:29:11.91ID:93VIeK0c
9号消滅するんじゃなかったの?
相変わらずグダグダですな。

727名無しSUN2021/08/07(土) 19:30:02.74ID:z4N1cPBI
>>726
一回熱低になっただろ

728名無しSUN2021/08/07(土) 19:30:11.39ID:bdNoC0fu
9号は山口県を縦断してすぐ日本海に行く予想になっとる

729名無しSUN2021/08/07(土) 19:30:44.38ID:ElxVw1YQ
NHKで9号の解説しとるぞ

9号の強雨域が北側〜北西側になってるから
やっぱり雨強まるの九州〜中国の西側だけみたい

730名無しSUN2021/08/07(土) 19:32:28.46ID:ElxVw1YQ
九州に上陸したらすぐに強雨域が海上にハミ出てたわ

四国とかは台風外側の弱いエコーが太平洋側にかかってた

731名無しSUN2021/08/07(土) 19:34:18.46ID:uGdLxukC
台風9号、明日九州に最接近 上陸のおそれも - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202108/070085/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202108/202108070085_top_img_A.jpg

732名無しSUN2021/08/07(土) 19:34:33.39ID:5A/MEXaD
9号の風はヤバそうだな

733名無しSUN2021/08/07(土) 19:34:50.16ID:OLMbUUG7
9号うちの家の真上通るのかお茶と和菓子でも用意しとくかね

734名無しSUN2021/08/07(土) 19:35:56.38ID:yK/gc4ed
>>651
そんなひねくれた見方せんでも
単純に時間的問題だろ
とりあえず10号は今夜なんだから
明日の今頃は9号ピックアップするよ
良かったね

735名無しSUN2021/08/07(土) 19:36:15.08ID:nGxQfjgN
どのみち進路も勢力ももう少しブレるだろうがとりあえず雨だけは警戒だな

736名無しSUN2021/08/07(土) 19:40:41.27ID:pVS1uWI+
大阪以東は右半円がきっちり陸地にかかっているので風が荒れ狂いそうだな

737名無しSUN2021/08/07(土) 19:44:50.80ID:272sZgDq

738名無しSUN2021/08/07(土) 19:46:54.93ID:nwtelW6+
9号の各国の気象予測モデルを見たけど
九州(天草、熊本)→広島への進路は皆同じ
あとは松江近辺から日本海に出た後の
曲がり具合は多少違うかな

739名無しSUN2021/08/07(土) 19:48:19.94ID:mRTtqB54
風より雨を大きく扱ったのは山口県の天気予報ね

740名無しSUN2021/08/07(土) 19:52:22.17ID:IwEk6K0y
気象庁の台風。。。。予報を見ると、9号は俺の家の真上通る。。。

741名無しSUN2021/08/07(土) 19:58:38.40ID:z4N1cPBI
>>737
えぇ…そうだったんだー

742名無しSUN2021/08/07(土) 20:01:54.51ID:bJi1UcAp
>>740
もしも目に入るようなことになったら気圧を測ってください
危険かもしれないですが気をつけて測ってください

743名無しSUN2021/08/07(土) 20:04:41.67ID:E5ih0xL5
だろーやっぱ台風のままがめんどくさくなくていいだろ

744名無しSUN2021/08/07(土) 20:07:39.12ID:uYMw8VWh
まだ、1003hpaやわ(^_^;)

745名無しSUN2021/08/07(土) 20:18:30.43ID:6DV6SJoU
>>727
9号は1度熱帯になって、すぐに修正入ったって話題になってたような…

746名無しSUN2021/08/07(土) 20:23:24.76ID:fG2J3a5q
とはいえ9号は並の台風レベルなんだろ

747名無しSUN2021/08/07(土) 20:26:17.70ID:B8GLU9fE
なんで福建省周辺でこんな台風がよくできまくるのか
要は海が汚いからなんですね、海水温が高くなるんです。

748名無しSUN2021/08/07(土) 20:28:34.25ID:ecjksbkS
明日には一気に太るよ9号

749名無しSUN2021/08/07(土) 20:29:48.92ID:2ADm4Gzy
>>731
コイツ1回中国大陸に上陸してるのか

750名無しSUN2021/08/07(土) 20:33:22.27ID:oxv7MiVg
何なんだよ9号は。
熱低じゃなく台風なのかよ。
台風としての大きさもそこそこあるとかないとか、はっきりしてくれよ。

751名無しSUN2021/08/07(土) 20:40:10.62ID:BSIFgk8T
>>748
痩せろ

752名無しSUN2021/08/07(土) 20:40:37.45ID:272sZgDq
リオオリンピックのときも、9・10・11号が同時に存在していた件について。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2016/TC1611/

753名無しSUN2021/08/07(土) 20:47:35.12ID:96MqsFC3
>>724
コームイン脳だから熱低降格した瞬間に進路予想も取り消し
んで再発達したからあわてて載せなおしとw

754名無しSUN2021/08/07(土) 20:50:19.80ID:5IPocWNc
米軍万歳🙌

755名無しSUN2021/08/07(土) 20:56:23.90ID:kcZFMNXO
米軍だけみてればいい

756名無しSUN2021/08/07(土) 20:59:36.84ID:gg3nKKIc
米軍は鹿児島だけど気象庁は福岡、熊本だな
どっちを信用したらいいんだ

757名無しSUN2021/08/07(土) 21:01:21.15ID:qERSypHg
>>756
迷わず米軍

758名無しSUN2021/08/07(土) 21:06:10.66ID:mRTtqB54
さすがにこのクラスだと風はそこまで言わないな あんまり言うと本当に強い風の時に信用して貰えないからかな

759名無しSUN2021/08/07(土) 21:07:31.76ID:BEYOUFOV
毎度のことだけど気象庁と米軍の進路予想がかなり違う。
過去には米軍の進路が当たってることが多いと思うけどどうだったかな?

760名無しSUN2021/08/07(土) 21:15:50.21ID:OI6Ehsxs
ここのところ米軍が当ててることが多いね

761名無しSUN2021/08/07(土) 21:32:06.69ID:MuwMTwhv
進路は米軍なら強さは何処?

762名無しSUN2021/08/07(土) 21:41:58.70ID:SRSn0jZu
米軍は自分らに被害出るからガチってる説好き

763名無しSUN2021/08/07(土) 21:45:07.42ID:sNVYzjUe
米軍信者多すぎ

764名無しSUN2021/08/07(土) 21:50:59.37ID:UNdrThE4
平時は惜しげもなくガチ予想出して信頼高めて
イザって時は撹乱用に偽情報出すんだろ
知らんけど

765名無しSUN2021/08/07(土) 22:04:29.64ID:dLPP5wIm
GPSはそうする事になってる。

766名無しSUN2021/08/07(土) 22:06:38.64ID:JzbepC8I
気象庁、鹿児島に変えてきたな

767名無しSUN2021/08/07(土) 22:07:10.31ID:krWVZzzL
気象庁は米軍に寄せてきたな

768名無しSUN2021/08/07(土) 22:08:39.97ID:jZQBu5XM
なお、どこが中心かどこが正解かどこに上陸したか判定しにくい白玉団子さんの可能性も

769名無しSUN2021/08/07(土) 22:10:06.82ID:IV8BFvbZ
9号は台湾海峡で消滅するはずだったのでは?

770名無しSUN2021/08/07(土) 22:10:27.83ID:iLh/x/Rs
>>763
言っても世界最高峰の軍隊だからな

771名無しSUN2021/08/07(土) 22:12:07.65ID:1LGEUeQN
俺はwindyだけ見て大体判断してるけどね。一番信用できるのは欧州だね。

772名無しSUN2021/08/07(土) 22:13:20.95ID:frghzwe/
台風9号
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/31.878/129.591/&;elem=root&typhoon=TC2114&contents=typhoon
台風10号
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#3/33.431/150.469/&;typhoon=TC2116&contents=typhoon&elem=root

06z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/13W_gefs_latest.png

773名無しSUN2021/08/07(土) 22:13:34.82ID:ZF0p/+1a
>>651
関西の方でも関東のテレビ局しかないの?
そっちはそっちで地元のテレビ局ありそうなのに

774名無しSUN2021/08/07(土) 22:24:46.69ID:dWMBUWQ2
大阪やばいん?

775名無しSUN2021/08/07(土) 22:31:29.82ID:m0yc4o14
今の通りだったら大阪どころか関西全域ヤバめ

776名無しSUN2021/08/07(土) 22:36:41.16ID:3QFaEgax
明朝になったらもっと南を通りそうやね

777名無しSUN2021/08/07(土) 22:37:01.42ID:R3LeFUB8
9号はもろ九州直撃だな

778名無しSUN2021/08/07(土) 22:37:04.52ID:GT7P121V
GFSの10日間積算予想雨量通りなら福岡あたり水没

779名無しSUN2021/08/07(土) 22:39:41.82ID:L9nkBzfq
台風過ぎた後の雨の方がヤバそう(本気で)福岡住みだから洒落になんないよ

780名無しSUN2021/08/07(土) 22:43:31.93ID:Am6spmDj
とりあえず我が家の上からは結構ズレたなつーか再接近で990hPaぐらいの予想になってるけど

781名無しSUN2021/08/07(土) 22:43:44.63ID:yNqnucRw
10号は糞?

782名無しSUN2021/08/07(土) 22:44:53.03ID:GT7P121V
昼は10号、夜は9号

783名無しSUN2021/08/07(土) 22:45:16.58ID:oGPALATG
990なら大丈夫やろ

784名無しSUN2021/08/07(土) 22:45:50.64ID:9DQY3aht
9日午後まで京丹後市にいるんだが、まさか京都縦貫道止まらんだろうな…

785名無しSUN2021/08/07(土) 22:46:21.02ID:GT7P121V
10号は千葉の雨だけでしょ

786名無しSUN2021/08/07(土) 22:47:18.31ID:mPi8wXCK
出来損ないの台風ばっかりでどれもこれも台風とは言えない代物ばかりだなあ
マリアナ〜マーシャルが不発では‥

787名無しSUN2021/08/07(土) 22:47:32.97ID:Wvk93oVF
九州上陸後に中心気圧を下げながら北東に進む演算が目立つが
台風が台風として陸上で発達できるものなのか

788名無しSUN2021/08/07(土) 22:48:46.51ID:qegvwEMa
千葉の雨すら怪しい

789名無しSUN2021/08/07(土) 22:51:18.45ID:f6TNu9fi
東京は降らないかもしれない

790名無しSUN2021/08/07(土) 22:54:23.25ID:9DQY3aht
う〜ん気圧を測りたいから京丹後出るの遅らせようかな
でも大阪帰れなくなったら困るし…

791名無しSUN2021/08/07(土) 22:55:30.95ID:iUfM8tlF
>>787
陸上で発達するのならそれはもう温低としての発達だろうね

792名無しSUN2021/08/07(土) 22:57:20.65ID:c1qkRbgr
>>787
俺もそう思ったさー

793名無しSUN2021/08/07(土) 22:58:21.73ID:96MqsFC3
鬼畜米英の手柄を横取りするだけの簡単なお役所仕事w

794名無しSUN2021/08/07(土) 23:02:55.12ID:qegvwEMa
9号もただの日本海低気圧になるんだね
春1番の半分ぐらいは吹くかな

795名無しSUN2021/08/07(土) 23:04:20.55ID:01HasCuE
気象庁の最新計算は00zか
韓国や中国ですら06zまで計算してて見れるのに

796名無しSUN2021/08/07(土) 23:10:42.99ID:QBgo60Ag
仮面ライダーV3「トリプルタイフーンだとぉ!負けた・・・」

797名無しSUN2021/08/07(土) 23:19:50.38ID:01HasCuE

798名無しSUN2021/08/07(土) 23:23:44.73ID:Cv3KK5x/
気圧的に余裕。 多分

799名無しSUN2021/08/07(土) 23:25:20.09ID:761nSc4b
九州が大ピンチであることだけは
理解できた。

800名無しSUN2021/08/07(土) 23:27:23.75ID:frghzwe/
米軍 台風9号 Tropical Storm 13W (Lupit) Warning #20
Issued at 07/1500Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1321.gif

米軍 台風10号 Tropical Storm 14W (Mirinae) Warning #14
Issued at 07/1500Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1421.gif

801名無しSUN2021/08/07(土) 23:35:19.75ID:f6TNu9fi
>>800
10号は心配ないねぇ

802名無しSUN2021/08/07(土) 23:38:22.46ID:R64c6XFp
週末の昨日、9号は熱低になったとテレビでやってから
よっしゃ!旅行に行けるぞ、となって、台風情報を見てない人が多そう。

803名無しSUN2021/08/07(土) 23:40:30.15ID:uYMw8VWh
東京守られてるな(^_^;)

804名無しSUN2021/08/07(土) 23:42:37.64ID:R64c6XFp
>>803
いや甘いな。東京もすごく気温が上がると思うよ

805名無しSUN2021/08/07(土) 23:45:07.13ID:8srptNip
8月なのにこんな10月みたいなコースなんて
もう台風の進路で夏の気温は測れなくなったのか

盛夏にこういう進路のときはサブハイが異常に弱くて
大冷夏のはずなんだが
晴れれば猛暑の場の中でこんな進路をとるとかわけわからん7

806名無しSUN2021/08/08(日) 00:00:25.90ID:10NbAW3i
>>804
あした?

807名無しSUN2021/08/08(日) 00:01:46.88ID:XttqgTQp
山口も通りそうだけど九州が盾になってくれるから安心

808名無しSUN2021/08/08(日) 00:02:36.44ID:wXpCMZUw
明後日明石海峡大橋と鳴門大橋渡れるやろうか
サッカー観に行くんやけど

809名無しSUN2021/08/08(日) 00:02:51.65ID:wXpCMZUw
もう明日か

810名無しSUN2021/08/08(日) 00:08:00.86ID:33VM/40c
とりあえず盛夏終了は確実。

それだけでもGJ

811名無しSUN2021/08/08(日) 00:10:41.51ID:WK4vzfnY
コロナが怖いから東京を避ける台風さん

812名無しSUN2021/08/08(日) 00:11:00.59ID:6ravE8cL
日本海の海水温30℃もあんのか

813名無しSUN2021/08/08(日) 00:11:19.45ID:fd0HP4Aq
千葉の大雨予想、雨量も時間も上積みされてるのね
河川氾濫るかも

814名無しSUN2021/08/08(日) 00:13:10.18ID:hR3B4rg3
関東は9号も10号も関係無いのになんで月曜雨予報なんだ?
これはまた別の原因があるのかな

815名無しSUN2021/08/08(日) 00:18:41.71ID:IRiycyac
>>524
台風の被害は免れるかも知れないが、
地上はたぶん大変なことになってる。

816名無しSUN2021/08/08(日) 00:20:38.73ID:5I8hNwcH
10号はどうでもいいが9号が暴風を吹かせそうだな
もっと北寄りに進んでくれ

817名無しSUN2021/08/08(日) 00:22:07.86ID:AhlVr3gF
なんかこういうコースが台風、ってイメージだわ( ・∀・)

818名無しSUN2021/08/08(日) 00:22:46.91ID:v/eamHic
米軍予報見たけど9日関東も掠め取ってるじゃん@9号ルピート
これのせいでは? てか列島を横断するように見えるけど 雨やばーnow@千葉

819名無しSUN2021/08/08(日) 00:24:01.23ID:yAslwV7S
千葉のサーファー会場近くだけど
今は、野球の裏表のように強烈に降ったり止んだりを繰り返している
日の出ごろから激降りの予報だけどどうだろな

820名無しSUN2021/08/08(日) 00:24:28.14ID:m5fFTKyI
強雨の雨が降ってきた@神奈川県
台風の影響かな?

821名無しSUN2021/08/08(日) 00:28:51.36ID:v/eamHic
会場近くの海は昔しょっちゅう通ってたよ
しかし雨結構強いねー 海には近づかないようにw

822名無しSUN2021/08/08(日) 00:32:20.32ID:He0M5Cw5
おー降って来たな〜って窓開けたらモワッと湿気が凄かった@神奈川南部

823名無しSUN2021/08/08(日) 00:36:08.86ID:a5I1qhfw
10と9が回避して挟まれるように愛知があるの芸術か

824名無しSUN2021/08/08(日) 00:49:32.77ID:iDKOvRE1
衛星画像見ると接近につれ白玉が発達して来てるな。

825名無しSUN2021/08/08(日) 00:54:26.41ID:CaYjUZ+7
10号予報円の北寄りに進んでるのかな

826名無しSUN2021/08/08(日) 01:05:00.09ID:CaYjUZ+7
発達しながら進むって言ってたし昼まで大雨か

827名無しSUN2021/08/08(日) 01:06:07.91ID:5QQwL8tf
八重見ヶ原
08/07 30.3m/s 23:51 東北東
08/08 26.7m/s 00:43 東

八丈島灯台
2021/08/08 00:55 南東 17 m


https://imageflux.tenki.jp/large/static-images/radar/2021/08/08/01/00/00/area-5-large.jpg

828名無しSUN2021/08/08(日) 01:10:42.04ID:AMjCXKaz
関西は雨がやばいの?
風がやばいの?

829名無しSUN2021/08/08(日) 01:11:05.18ID:NaqDuc5M
>>733
何年か前に うちの真上を通過した台風あったけど
いつ通過したのかわからなかったw
そよ風しか吹かなかったので

830名無しSUN2021/08/08(日) 01:19:44.96ID:DIxWSn7f
コロッケもう食べていい(´・ω・`)?

831名無しSUN2021/08/08(日) 01:26:50.59ID:xeoEPeff
>>830
明日の晩飯にしろ(´・ω・`)

832名無しSUN2021/08/08(日) 01:30:49.43ID:q1sTaD8C
9号通り過ぎたあとも来週なんで九州ずっと雨なの

833名無しSUN2021/08/08(日) 01:31:44.67ID:eh1frS/+
秋雨前線ができるからやろ。

834名無しSUN2021/08/08(日) 01:33:34.20ID:b2FSxZEH
>>832
積算雨量西日本豪雨クラスになるかもしれないから気をつけて

835名無しSUN2021/08/08(日) 01:36:15.24ID:NnYHmmyb
中心気圧は985hPaくらいまで下がってるな

836名無しSUN2021/08/08(日) 01:43:23.04ID:U7tRgHkr
台風の大雨でオリンピックどうなるかと思ったが
競技が終わるまでは雨降らず、夜と朝のうちに降ってマラソンのある札幌では降らず
閉会式までに上がると
ほんと空気読んだなこの台風

837名無しSUN2021/08/08(日) 01:47:30.67ID:iDKOvRE1
>>835
八丈島の午前1時の気圧が988hPaだしね。

838名無しSUN2021/08/08(日) 01:49:32.91ID:ITLuSG8M
リケンピックもう終わるのか。豊洲らへんにボランティアだか知らんがウヨウヨしててうざったかった

839名無しSUN2021/08/08(日) 01:53:15.77ID:KzAXqnc7
思ったより雨降ってるな

840名無しSUN2021/08/08(日) 01:56:34.92ID:dn1bi4HG
ミリネ
急発達しながら北上してね?
まさかの上陸あるか?

841名無しSUN2021/08/08(日) 01:56:50.25ID:w+PrsQMM
雨だけでも大災害になる事はあるからな
ピンポイントで長時間降る事もあるし

842名無しSUN2021/08/08(日) 02:05:05.27ID:QarQzNj1
河津さんが所属しているウェザーマップが9号をかなり細かく解説してるわ

大阪は殆ど雨降らないなこれ

843名無しSUN2021/08/08(日) 02:06:25.16ID:AN8JWiCe
>>841
具体的にどこ?
湿舌もないのに?

844名無しSUN2021/08/08(日) 02:23:18.02ID:EC+n+eTc
そよ風と思ってたら、意外に今回の台風は雨がスゴイな!
@都内

845名無しSUN2021/08/08(日) 02:26:52.03ID:r+o4XSQl
南風から北風に変わってない?気のせい?

846名無しSUN2021/08/08(日) 02:27:32.21ID:33VM/40c
雨風ショボすぎ@都心

847名無しSUN2021/08/08(日) 02:27:55.67ID:7pWYkE1t
何でニュースにならないの?都内すごい雨風だけど

848名無しSUN2021/08/08(日) 02:33:56.83ID:NiUa28Bh
八丈島の海面気圧985hPaも切ってきた
思ったより発達してる

02:30 983.7
02:20 984.1
02:10 984.6
02:00 985.2
01:50 985.7
01:40 986.5
01:30 986.7

849名無しSUN2021/08/08(日) 02:34:51.13ID:p7mBotY7
テレビ五輪とコロナばっかやってるしな。
雨凄くてやばい
ベランダの片付けしてない。

850名無しSUN2021/08/08(日) 02:35:58.68ID:yOLpqiFS
雨雲レーダーを見てみると
八丈島の西で雨雲が渦を巻いているように見えるんだが

851名無しSUN2021/08/08(日) 02:37:36.51ID:EC+n+eTc
いま小康状態
第2波の豪雨が来そうだが
https://i.imgur.com/TJbrA28.jpg

852名無しSUN2021/08/08(日) 02:42:20.57ID:NiUa28Bh
>>850
八丈島の風向も東から南寄りに変わったので
八丈島の西を通ってるっぽいね

853名無しSUN2021/08/08(日) 02:42:25.85ID:yOLpqiFS
>>848
3時の実況で中心気圧985来るか?
それとも980で最大風速25mまで上がるか?

854名無しSUN2021/08/08(日) 02:44:21.95ID:OLBE41NC
9号だけれども、九州に上陸したら
中国、台湾と上陸してしかも日本上陸という初めての例になりそう

日本以外に上陸した日本上陸台風一覧(1951-)
http://typhoon21.world.coocan.jp/track/landfall-jpn4.htm
ここでは台湾と中国は別の国扱い、
また、フィリピン上陸+台湾上陸+日本上陸はありそうでなかった
9810は惜しかったが

855名無しSUN2021/08/08(日) 02:45:03.83ID:qnkKB2mW
9号、10号とも南から雲を取り込んで、
発達している感じがする

856名無しSUN2021/08/08(日) 02:48:18.75ID:yZE3vBsn
八丈島の気圧受けて中心気圧の更新来るかと思ってるがまだ更新されない
本土300キロ以内に接近した台風って毎時観測になるんじゃなかったっけ?
8号の時もなかなか毎時観測にならんかったけど

857名無しSUN2021/08/08(日) 03:01:21.18ID:KCPfMp3D
雨やばい@豊洲

858名無しSUN2021/08/08(日) 03:03:57.73ID:KzAXqnc7
ところで台風11号は日付変更線超えそう?

859名無しSUN2021/08/08(日) 03:07:50.58ID:ugc4aQ7X
気象庁のナウキャストのとおりだと、八丈島は今は降雨なしか?

860名無しSUN2021/08/08(日) 03:08:24.06ID:7qhMpctu
なんか雨雲が当初予想より広がってかかってるな
長野の東半分あたりも激しくは無いにせよそれなりに長く降りそう

861名無しSUN2021/08/08(日) 03:11:45.40ID:s8UK/PT4
9号のデカさすごいね

862名無しSUN2021/08/08(日) 03:12:58.48ID:ugc4aQ7X
>>856
現在八丈島付近なのだから、とっくの昔に毎時更新でいいはずだが

863名無しSUN2021/08/08(日) 03:31:09.42ID:p+SU+CbA
おう。雨凄いな。

864名無しSUN2021/08/08(日) 03:40:18.08ID:ugc4aQ7X
八丈島の東に抜けた?

865名無しSUN2021/08/08(日) 03:40:23.30ID:/B7cGqhi
03:20 八丈島の気圧 981.9 hPa

866名無しSUN2021/08/08(日) 03:40:37.50ID:mt5M7U+p
明日は関東はそんなたいしたことないよね?

867名無しSUN2021/08/08(日) 03:50:26.52ID:ugc4aQ7X
気象庁ウインドプロファイラ
八丈島3時
マップで見ると風向北21m
観測表で見ると風向南21m

どっちやねん

868名無しSUN2021/08/08(日) 03:52:18.22ID:yOLpqiFS
>>864
雨雲レーダーから見ると
渦の中心は八丈島の北西にありそうね。

ここ2時間ぐらいは八丈島のsすぐ西をゆっくり北へ進んでいる様に見える

869名無しSUN2021/08/08(日) 03:58:20.40ID:QarQzNj1
9号の話誰もしてないね

ここ関東勢しかいないんか?

870名無しSUN2021/08/08(日) 04:02:47.01ID:g81NzDq/
台風10号の進路予想で房総半島のすぐ東を北北東へ駆け抜けるコース描いていて
台風の進路予想よりやけに西寄りになっていたからまさかと思っていたが
今回はMSMの予想が当たりそうだな。
そうなると千葉県や茨城県沿岸部、神奈川県東部東京23区辺りは暴風こそ大丈夫だけど
非常に激しい雨が降る可能性は高い。

871名無しSUN2021/08/08(日) 04:11:42.52ID:yOLpqiFS
10号のコアの雲(白玉)
ここに来て急に大きくなって来たな
中心気圧も3時間で10hpa下がってるし
もしかすると6時までか9時までに
目が現れたりするかもね?

そこまで行ったら975か970まで下がって
暴風域が現れるかもね

872名無しSUN2021/08/08(日) 04:12:01.44ID:nvodeV9j
>>870
MSMとGFSの積算雨量の予報が似てるんだよね
千葉の房総は大雨気をつけたほうがいいな

873名無しSUN2021/08/08(日) 04:21:47.86ID:VZDHVP1Y
>>870
八丈島西23kmで停滞しているのでは?
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2021/adt/text/14W-list.txt

>>869
33knotだから台風ではなく熱低、今後の発達次第
熱い日本海に入ってから発達するかも
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2021/adt/text/13W-list.txt

874名無しSUN2021/08/08(日) 04:23:08.17ID:dkIvXuJy
10号は980まで発達
しかし980で23m/sって風の弱い台風だな

875名無しSUN2021/08/08(日) 04:57:47.37ID:X1Bi9TJs
ヤバイ!山口県宇部の真上通る!>気象庁予報

876名無しSUN2021/08/08(日) 04:59:52.16ID:RDHki8GT
マリアナで2つ作って五輪にしようとしてるな
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/22.943/136.978/&;elem=ir&contents=himawari

877名無しSUN2021/08/08(日) 05:16:05.11ID:15GjQb30
ヒャッホー♪

878名無しSUN2021/08/08(日) 05:17:32.55ID:9S+R8mH+
熊本大雨かね

879名無しSUN2021/08/08(日) 05:19:53.92ID:LO/5cMV9
>>874

980気圧程度なら、そんなにたいしたことないだろ。

880名無しSUN2021/08/08(日) 05:22:04.41ID:AsvfBb1l
9号それないかなぁ今日明日夜勤なのに

881名無しSUN2021/08/08(日) 05:29:08.02ID:VNxnlNks
>>876
並び的にもまさに「五輪」

ちょっと縦長だが東京五輪閉会式の日に熱帯低気圧の五輪

め で た い

882名無しSUN2021/08/08(日) 05:30:25.05ID:/MtydWwu
にゃ?気象庁戻してたんか。米軍と差が出たな。

883名無しSUN2021/08/08(日) 05:42:31.56ID:4H23trYi
>>881
ブルーインパルスの失敗の穴埋めか?

884名無しSUN2021/08/08(日) 05:45:57.17ID:COsyX/ZH
気圧が1000を切りました@川崎区

885名無しSUN2021/08/08(日) 06:00:26.29ID:/MtydWwu
あら、米軍が気象庁に寄せてきた

886名無しSUN2021/08/08(日) 06:03:55.13ID:p+vmlPog
米軍どうした~!また負けるんか~!銀メダルでええんか!

887名無しSUN2021/08/08(日) 06:17:19.15ID:s09jHcJg
>>836
クソにっくきクソコロリンピックをぶち壊すのも出来ないクソ貧弱クソ台風ゴミカス死ねよ(;`皿´)

888名無しSUN2021/08/08(日) 06:19:06.36ID:HY/D/HWD
熊本確定?

889名無しSUN2021/08/08(日) 06:23:24.32ID:fd0HP4Aq
>>870
ここに来るまで熱低もどき2つ取り込んでるからかわからないけど、この規模の台風にしては重たい雨が降ってるな

890名無しSUN2021/08/08(日) 06:23:47.63ID:r54EyD5M
長崎だけど990hp程度なら雨戸閉める程度、980hpあたりになって家の周りを片付ける、
去年9月の奴はさすがにビビったが結果的に煽り過ぎだったな

891名無しSUN2021/08/08(日) 06:26:34.78ID:fzSEBjrm
そうなんだすごいね

892名無しSUN2021/08/08(日) 06:26:56.41ID:hoPpMsfU
う〜ん熱帯低気圧にしか見えないな

893名無しSUN2021/08/08(日) 06:38:19.20ID:IgED3/CB
クソ雑魚

894名無しSUN2021/08/08(日) 06:40:44.20ID:QarQzNj1
え?
米軍が負けたの?

895名無しSUN2021/08/08(日) 06:56:34.77ID:IyQPIY9g
気象庁しか勝たん!

896名無しSUN2021/08/08(日) 07:03:36.17ID:fDsaj+V3
米軍、91Wを赤

897名無しSUN2021/08/08(日) 07:06:57.89ID:TiyrXci3
ずううっと雨や。どうなっとんねん@多摩

898名無しSUN2021/08/08(日) 07:07:48.21ID:fzSEBjrm
>>895
ウザい

899名無しSUN2021/08/08(日) 07:10:30.73ID:A++Nz/Q7
マラソン、札幌に移して正解だったな

900名無しSUN2021/08/08(日) 07:11:34.76ID:213LmwWx
>>899
ゆり子は発狂してたけどな

901名無しSUN2021/08/08(日) 07:11:45.53
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2021 8号 @@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1628374123/

902名無しSUN2021/08/08(日) 07:12:32.96ID:NnYHmmyb
台風12号がすごい緯度で発生するかもしれんな

903名無しSUN2021/08/08(日) 07:14:04.79ID:NnYHmmyb
11号もノーマークで突然発生したし、12号が北緯40度で突然発生するかもしれん

904名無しSUN2021/08/08(日) 07:17:15.82ID:OgyqSAvM
>>902
本日3時の天気図では、91Wはすでに温帯低気圧に変わった模様

905名無しSUN2021/08/08(日) 07:23:36.49ID:1Q/57VT5
>>901
ありがとう

906名無しSUN2021/08/08(日) 07:27:42.56ID:JkT1EnP2
正直この台風はここまで大したことないんだが、これからさらにひどくなるのか?

907名無しSUN2021/08/08(日) 07:28:13.60ID:hhY85We5
9号、速くなってないか

予定より2時間くらい早く上陸するかもしれん

908名無しSUN2021/08/08(日) 07:28:16.67ID:QarQzNj1
大阪って9号の強風域に入るんかな?

909名無しSUN2021/08/08(日) 07:31:19.38ID:4u/l4NIA
>>907
そうなん?
早く通りすがるならありがたい
明るくなる前に

910名無しSUN2021/08/08(日) 07:34:36.21ID:m5fFTKyI
いまごろになって大雨警報が出たけど遅いよ
まったくもう!

911名無しSUN2021/08/08(日) 07:38:43.89ID:fDsaj+V3
9号は形は台風らしくないけど
衛星の雲頂画像だと、真っ赤だから、雨量は凄いでしょ

912名無しSUN2021/08/08(日) 07:39:33.45ID:NnYHmmyb
台風の高緯度発生記録が66年ぶりに塗り替えられるかもしれない

913名無しSUN2021/08/08(日) 07:49:21.53ID:vjS2hujs
>>890
ホテル避難
Goto 安かったせいか
どこも満室だった   熊本

914名無しSUN2021/08/08(日) 07:49:25.83ID:QarQzNj1
9号の雨雲は北西側に集まってるから
上陸してすぐに濃い部分が海上にハミ出るみたいよ

915名無しSUN2021/08/08(日) 07:53:37.90ID:m5fFTKyI
台風のおかげで今日は28度台で涼しいわ
恵みの塩害やけどな

916名無しSUN2021/08/08(日) 07:58:38.04ID:CrJ6OZmy
>>913
めちゃくちゃ気象庁と国の合同緊急会見とかで煽られてホテル泊まったけど
ふつーーーの台風だったな

917名無しSUN2021/08/08(日) 07:59:22.25ID:+q7pMkX9
もう9号の米軍予想は出ないのですか?

918名無しSUN2021/08/08(日) 08:03:58.95ID:0in4fHza
上陸せん10号なんかどーでもええんじゃ!
9号の話せーや!
雨台風でええんか?

919名無しSUN2021/08/08(日) 08:05:53.50ID:w+PrsQMM
>>906
慣れてるだろうけどとりあえず熊本と鹿児島と高知は警戒しとけ

920名無しSUN2021/08/08(日) 08:06:01.22ID:Kv5A+GKb
東電レーダー見ると八丈島辺りに真っ赤な部分がある
後200kmくらい北を通っていたら関東大雨だったな

921名無しSUN2021/08/08(日) 08:10:04.38ID:XXRFIHHi
台風9号、ナウキャストで見ると前線を伴う温低にしか見えんわ

922名無しSUN2021/08/08(日) 08:21:12.79ID:xBhGLpU3
冬季なら離岸無降水で終了だったな

923名無しSUN2021/08/08(日) 08:40:34.57ID:MExwktqz
九州北部で目が通過予報の場所だけど、無風で晴れて蒸し暑い…セミも鳴いてる

924名無しSUN2021/08/08(日) 08:42:50.59ID:+pVVrta4
>>887
お前が死ねよ朝鮮人

925名無しSUN2021/08/08(日) 08:46:25.16ID:D22Fscyn
やっぱリンゴやねw

926名無しSUN2021/08/08(日) 08:47:36.02ID:5hARmPpn
やっぱビジホ満室になるのが早いな最近は。去年の10号の時に、最接近2日前に、かろうじて2部屋残ってたからギリギリ取った。結局泊まらなかったけど。

927名無しSUN2021/08/08(日) 08:49:03.14ID:JkT1EnP2
9号程度の熱低でビジホ、、、

928名無しSUN2021/08/08(日) 08:51:04.18ID:w+PrsQMM
穴場はラブホテル
ただしハリボテ調のもろそうなとこはやめておけ

929名無しSUN2021/08/08(日) 08:52:10.31ID:WBqVzWQf
九州は風の被害出ますか?看板や窓ガラスが飛ばされますか?

930名無しSUN2021/08/08(日) 08:54:35.65ID:JkT1EnP2
>>929
出ます、飛ばされます。

はい、次の患者さんどうぞ。

931名無しSUN2021/08/08(日) 08:55:10.93ID:Xtp62I0N
990hPaでも厚い雨雲の下でダウンバーストが吹いて62mの風観測された事あるし気をつけてね

932名無しSUN2021/08/08(日) 08:55:36.50ID:NnYHmmyb
九州の山間部にはいまだにリンゴ台風の時の倒木があるらしいな

933名無しSUN2021/08/08(日) 08:57:22.33ID:m5fFTKyI
涼しくて最高や
そうせなら猛暑を終わらせてくれや
頼むわ

934名無しSUN2021/08/08(日) 08:57:28.24ID:NnYHmmyb
9号のコースは宮崎や豊橋などで竜巻が起きやすいコースだ

935名無しSUN2021/08/08(日) 09:00:02.97ID:pPwx7tLE
なんでテレビは9号を話題にしないの?

936名無しSUN2021/08/08(日) 09:01:20.83ID:bFpdOBZ5
なんで九州と中国地方の陸地で
発達するの?

937名無しSUN2021/08/08(日) 09:01:46.36ID:+q7pMkX9
なにがおもしろいのかねえ

938名無しSUN2021/08/08(日) 09:05:05.26ID:F91CMywR
ただの雨やんけ

939名無しSUN2021/08/08(日) 09:05:47.89ID:+MEjAQgq
りんごって暴風域が並の台風の強風域くらいあったんでしょ?

940名無しSUN2021/08/08(日) 09:08:37.95ID:y4PGcour
>>935
東京には関係ないから
いつもそうでしょ

941名無しSUN2021/08/08(日) 09:10:21.59ID:NnYHmmyb
9号が上陸しても衰えない予想なのは上陸するころから温低の性質に変わってくるから
洞爺丸台風の弱化版といえる

942名無しSUN2021/08/08(日) 09:14:39.72ID:cMDNIaZV
>>941
??
洞爺丸は温帯低気圧になったから
今回は寒気がないんだ
今回は日本海に高気圧があったから少し海水温が高い
それだけ

943名無しSUN2021/08/08(日) 09:14:40.98ID:W1qR//r/
横浜
警報全て解除

944名無しSUN2021/08/08(日) 09:17:45.97ID:K3N3gv17
4 名前:名無しSUN [sage] :2021/08/08(日) 08:53:44.83 ID:Lwkvvh9u
台風3つも来てるのに見事に全部それてるの天候兵器の松岡修造を東京に配置してるから説wwwwww

6 名前:名無しSUN :2021/08/08(日) 09:03:16.87 ID:3mFgn0fs
五輪を潰すために他国から送り込まれた人工台風9号、10号、11号。
そこで三菱重工が極秘開発した天候を操る兵器SYUZO-修造-を駆使し、人知れず自衛隊の攻防戦が繰り広げられているのであった───!!!

キチゲw .

945名無しSUN2021/08/08(日) 09:22:29.31ID:ayOv3B+t
台風はかませ
その後の秋雨前線の方が降るよ

946名無しSUN2021/08/08(日) 09:29:24.31ID:aqO7bZ35
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp13210721.gif
長島 宇土 国東 光 米子コースで,

947名無しSUN2021/08/08(日) 09:31:28.47ID:yAslwV7S
サーフィン会場はずーっと雨が降り続いている

948名無しSUN2021/08/08(日) 09:39:14.93ID:OgyqSAvM
次の気象庁更新からは、1時間更新になるか?

949名無しSUN2021/08/08(日) 09:44:48.93ID:RiPc1dmT
>>942
500hpaをみると西から寒気が進入するようにみえるから温低としての再発達じゃないの

950名無しSUN2021/08/08(日) 09:49:27.78ID:c3p09Fvj
雨がゴイゴイスー

951名無しSUN2021/08/08(日) 09:49:40.43ID:NnYHmmyb
今回は日本海で温低化、再発達するパターンだな
その前段階で九州付近からすでに温低の性質を帯びてくる

952名無しSUN2021/08/08(日) 09:50:27.50ID:kpfsRYtL
日本海で再配達とかなかなかやな

953名無しSUN2021/08/08(日) 09:52:27.43ID:rctPRVrQ
9号 気象庁
また鹿児島上陸になった

954名無しSUN2021/08/08(日) 09:53:40.66ID:OgyqSAvM
>>948
まだ1時間更新にならなかった

955名無しSUN2021/08/08(日) 09:55:14.79ID:TQpcQX2b
今日はこのまま涼しくいてほしいなぁ
火曜日本当にそんなに上がるのかな
カラッとした暑さならまだいいんだけど
@東京

956名無しSUN2021/08/08(日) 10:02:57.43ID:5hARmPpn
>>928
頑丈ならラブホでも可。命のは代えられん

957名無しSUN2021/08/08(日) 10:03:51.54ID:Qxst4n7d
また随分北に行くこと

958名無しSUN2021/08/08(日) 10:17:23.05ID:OgyqSAvM
台風 第11号 から変わった 低気圧
  8月 8日 9時現在
日本のはるか東
北緯39.0゜東経168.0゜ 東北東 45 km/h
 中心気圧 998 hPa

959名無しSUN2021/08/08(日) 10:20:23.27ID:1xodSf5v
三連星

960名無しSUN2021/08/08(日) 10:24:56.08ID:Xtp62I0N
温低の日本海コースで印象に残るのは2004年12月、2012年4月のやつかな
どちらも関東で40m以上の風観測してるし2012年のやつは山形の飛島で51.1mを観測
温低で50m台を初めて見たわ

961名無しSUN2021/08/08(日) 10:28:49.63ID:f7/87SU3
だいぶ雨収まって来た@ちば

962名無しSUN2021/08/08(日) 10:28:57.68ID:zsNDyQsv
windy見たら東京で瞬間50m
どうなってんだ?

963名無しSUN2021/08/08(日) 10:29:46.84ID:GmGLcxjt
990hpaで熊本に上陸とかただの低気圧やん…

964名無しSUN2021/08/08(日) 10:30:22.24ID:KpN1dVms
>>962
50km/hじゃね?

965名無しSUN2021/08/08(日) 10:34:03.37ID:IyQPIY9g
windyのデフォはノッチ

966名無しSUN2021/08/08(日) 10:36:18.52ID:Cpgwtcr7
豊島区だけど999

967名無しSUN2021/08/08(日) 10:41:11.13ID:VINNXVfK
南に離れるから首都圏はさして降らない、影響なさそうって予想が、思い切り外れたな

968名無しSUN2021/08/08(日) 10:41:23.07ID:zsNDyQsv
>>965
最近スマホ機種変したんだがノッチのままだったわw
ありがとう。

969名無しSUN2021/08/08(日) 10:50:28.20ID:MWJhwEz7
洞爺丸台風の再来か

970名無しSUN2021/08/08(日) 10:50:43.79ID:jX+1Gx8m

971名無しSUN2021/08/08(日) 10:51:23.61ID:Hb35t649
さざ波台風9号

972名無しSUN2021/08/08(日) 10:57:41.59ID:edagLWyx
真上からズレとるなしかも左側になったあとは雨だけか

973名無しSUN2021/08/08(日) 10:57:54.18ID:r2aURuCL
洞爺丸って、台風の目を台風一過と勘違いしたんだよね。いくら戦後とはいえ。。

974名無しSUN2021/08/08(日) 11:00:43.96ID:cpNCeJCF
リンゴやねw x

975名無しSUN2021/08/08(日) 11:01:24.99ID:MWJhwEz7
レーダーもない時代だからな
函館港出てすぐ函館湾内の浜から数百メートルの場所で転覆

976名無しSUN2021/08/08(日) 11:02:32.64ID:enIkp3hN
気温だけやばそう

977名無しSUN2021/08/08(日) 11:04:53.11ID:VINNXVfK
>>973
違う、閉塞前線の通過を台風本体の通過と勘違いした
台風本体はまだ通過していなかった、これから来る位置にいた

978名無しSUN2021/08/08(日) 11:07:39.19ID:5yK0zXfC
昨日の続き!?w

979名無しSUN2021/08/08(日) 11:12:44.24ID:CaYjUZ+7
千葉はこれからピークか

980名無しSUN2021/08/08(日) 11:19:32.64ID:Uo9H2Bx4
9号、日本海の海水面温度がかなり高い状態なので九州上陸後も勢力があまり衰えない予想だぬ

981名無しSUN2021/08/08(日) 11:22:50.15ID:JH1LgnRv
可航半径なので窓全開
涼しい@23区

982名無しSUN2021/08/08(日) 11:29:19.84ID:GmGLcxjt
>>980
勢力って言っても990hpaだからなぁ
低気圧と変わらない

983名無しSUN2021/08/08(日) 11:29:39.66ID:2957JHNj
伊豆半島、雨止んできた。
海水浴客がぞろぞろと浜に出てきた。

984名無しSUN2021/08/08(日) 11:31:14.13ID:yAslwV7S
>>979
土砂災害警戒情報が市町村で出てる

985名無しSUN2021/08/08(日) 11:32:48.71ID:0I62dx60
>>955
台風9号が日本海側に抜けると、どうしても南風が強まってしまうから
今日明日の涼しさを満喫するしかない

986名無しSUN2021/08/08(日) 11:33:36.42ID:Ue8TuLPk
9号はザクマシンガンみたいなもので
九州はガンダムみたいなものだから
ほとんど影響はないだろう

987名無しSUN2021/08/08(日) 11:35:07.11ID:FBez7ZCj
>>983
雨やんでも海荒れてないのか……?

988名無しSUN2021/08/08(日) 11:36:42.76ID:w+PrsQMM
990hpaか
これって九州民にとっては小雨感覚なのか

989名無しSUN2021/08/08(日) 11:37:42.59ID:Yz4imyyq
>>983
高波にさらわれるアホが発生しそうだな

990名無しSUN2021/08/08(日) 11:38:17.52ID:eWkCxXT/
大阪市内明日暴風警報出そう?

991名無しSUN2021/08/08(日) 11:39:14.94ID:Yz4imyyq
>>988
そんなに弱い台風は滅多に接近しないから予想できないね

992名無しSUN2021/08/08(日) 11:54:57.95ID:IRvaf89J
雨は内房は全然大したことないわ

993名無しSUN2021/08/08(日) 12:04:48.14ID:XttqgTQp
強風域がかするくらいで騒ぐなよ・・・

994名無しSUN2021/08/08(日) 12:06:02.69ID:5ReXSCQh
>>952
ヤマト堆から再配達ダナ

995名無しSUN2021/08/08(日) 12:06:35.79ID:PzPbbZ3a
暴風域はなさそうだなただ雨だけは強烈そうだ

996名無しSUN2021/08/08(日) 12:10:14.87ID:9Kzfci62
秋田沖で再発達するから東北北部はヤバイ?

997名無しSUN2021/08/08(日) 12:11:44.49ID:s8m46v+Z
13wは北陸勢注意
西日本勢は通過後の秋雨?前線注意
気をつけなはれや

998名無しSUN2021/08/08(日) 12:13:32.85ID:Yz4imyyq
明日の北信越は糞暑そうだな

999名無しSUN2021/08/08(日) 12:13:55.55ID:J5L0NAqv
天草直撃から鹿児島直撃に変わったな、990Hpならな雨戸閉めるだけで他は何もしない

1000名無しSUN2021/08/08(日) 12:14:04.02ID:o0F35Srg
>>1000なら9号本州縦断

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 46分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。